(先進第十一)
顔淵(がんえん)死す。子曰わく、噫(ああ)、天(てん)予(われ)を喪(ほろ)ぼせり、天(てん)予(われ)を喪(ほろ)ぼせり。
訳】
顔淵が亡くなった。先師は歎いて言われた。 「ああ、天は私を滅ぼした。天は私を滅ぼした」
孔子先生は初め文王の政道を天下に行うで人心を一新して、悪風を改めようと考えられ、天下を周遊して十四年の長きに及んだ。しかし明君や賢相を得ることができず王道を行うことが出来なくなってしまった。そのため六十八歳にして政治上に断念し、我が道は我が代で行われなくても、二代三代に渉りてこれを行い、目的を達したいと思ったまさにその時におい門下の顔回が亡くなったには身を切られるおもいであったことだと思います。
<論語が醸すコーチング>
【噫、天予を喪ぼせり】天罰を受けた!自分の人生がここで終わった!と思ったときは人生最大の転機なので、コーチはクライアントがそんなことを口にしたときは、それがどんなチャンスなのかを問いかけて、人生を根本から建て直すサポートをしている。