どうすれば違う捉え方ができますか? | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

いつもありがとうございます😊

 

ありがたいことに、このまんなかコーチングの内容が自分の生活に役立っているという、嬉しいメッセージをいただきました✨

 

あと、書籍化して欲しいというリクエストも😅

 

ボクの興味本位で書いたネタはここでたくさん溜まったので、いずれは電子書籍を出版することにしていますが、その前に

 

「看護から学んだコミュニケーション(仮称)」

 

を出版したいと思っているので、しばらくは看護ネタの収集に向かいたいと考えています。

 

看護師さん、ご協力ください🙇‍♂️

 

さて、捉え方を変えると自分にどんな変化が起きるか考えてみていかがでしたか?

 

雨の日に車が勢いよく水溜りを通過して、その跳ね上がりで洋服が汚れてしまった!

 

というような、一見、悪い出来事に思えることも、

 

ちょーどいい!

 

とつぶやいてその理由を考えてみると、

 

・ドラマのワンシーンみたいだ!

・服がオリジナルな模様に染まった!

・洗濯好き女子の目に留まるかも😍

・新しい服を買うチャンスだ!

・今日は当たり易いから宝くじを買おう🎯

 

などなど、跳ね上がりを受けて良かったとしか思えないような心境に変わります💫

 

心が変われば、行動が変わり、言葉が変わり、関わりが変わり、、、果ては、人生が変わります。

 

あの日、車が雨水を跳ね上げなければ、ボクの人生はこんなに素晴らしいものにならなかっただろう✨

 

などと言っているかも知れません😅

 

そう考えると、コーチは捉え方を変えるサポートをしてくれる人なのかも知れないですね。

 

今日も最高の一日になるぞー❣️

 

【今日の問い】

どうすれば違う捉え方ができますか?