(泰伯第八)
子曰わく、恭(きょう)にして礼(れ)無(な)ければ則(すなわ)ち労(ろう)す。慎(しん)にして礼(れ)無(な)ければ則(すなわ)ち葸(し)す。勇(ゆう)にして礼(れい)無(な)ければ則(すなわ)ち乱(らん)す。直(ちょく)にして礼(れい)無(な)ければ則(すなわ)ち絞(こう)す。
【訳】
先師が言われた。
「恭しくして礼によらないと疲れる。慎んで礼によらないといじける。勇ましくて礼によらないと乱れる。真っ直ぐで礼によらないと人を締め上げることになる」
<論語が醸すコーチング>
【礼無ければ】礼節が無ければ円滑なコミュニケーションは図れないので、コーチはクライアントに礼節を尽くして信頼関係を構築した上で、対話を重ねてゴール達成をサポートしている。