環境の変化をどのように活かしていますか? | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

いつもありがとうございます😊

 

4月に入りましたね。

 

ご存知の方もいるかと思いますが、今このメッセージを送信するのに使っている「LINE公式アカウント」というサービスの内容が6月から変更されます。

 

まんなかコーチングにどのような影響があるのかというと、1ヶ月に送信できるメッセージの数が1000通から200通に変更されることに伴い、メッセージ送信する頻度が少なくなります。

 

具体的には、現在週に2〜3回メッセージを送信しているけど、これが月に2〜3回に減ることになります。

 

計算が合わないじゃなかと思うかもしれませんが、現在このメッセージを受け取ってくれている人が60名弱いるので、1回の送信で60弱のメッセージ数とカウントされます。

 

なので、今は1000通を60で割った数分(約16回)は1ヶ月に送ることができています。

 

環境の変化をチャンスと捉えて新しい仕組みも検討しますが、このメッセージの頻度は6月から減ることになることをご了承ください🙇‍♂️

 

頻度が減ると、送るのを忘れることが多くなるかも知れません😅🙏

 

今日も最高の一日になるぞー❣️

 

【今日の問い】

環境の変化をどのように活かしていますか?

 

そうそう、3月の動画も作成していたのですが、アップロードするのを忘れていたので、そのうち見られるようになると思います😅🙏

 

コーチングの魅力12

https://youtu.be/t-N2Aed5dvI