いつもありがとうございます😊
質を保ちながら継続するには何が必要かを考えてみていかがでしたか?
マニュアル化、情報共有、共通認識の伝達(申し送り?)、他部署との連携などなど、看護の世界では当たり前のようにやっていることだと思いますが、改めて言語化してメソッドとしてまとめる価値はありそうです。
自分がいる業界では当たり前のことが、他の業界では目から鱗ということがよくありますよね。
いろいろなところにアンテナを張り巡らせて、自分の抱えている問題解決に使えることはないか視点を広げて世の中を観察してみましょう。
よくある話でもう一つ、マニュアル化問題があります。
マニュアルを作成しても作成するだけで終わってしまい、素晴らしいマニュアルは存在するのに現場の運用は全く変わらないという現象です。
「仏作って魂入らず」の状態ですね😅
ボクの本業のITの世界では、この状態に陥ることがほとんどです。
魂を入れるためには何が必要なのか、この点について少し考えてみましょうか🤔
今日も最高の一日になるぞー❣️
【今日の問い】
マニュアルを活かすためにはどんなことが必要ですか?