【吾未だ剛なる者を見ず】(公冶長第五) | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

(公冶長第五)

子曰わく、吾(われ)未(いま)だ剛(ごう)なる者を見ず。或(ある)ひと対(こた)えて曰わく、申棖(しんとう)と。子曰わく、棖(とう)や慾(よく)あり。焉(いずく)んぞ剛(ごう)なるを得(え)ん。

 

 【訳】

先師が言われた。

「私はまだ本当に剛い人に会ったことがない」ある人がこれに対して「申棖(孔子の門 人) がいるではありませんか」と言った。 先師が言われた。 「棖は慾が深い。どうして本当に剛い人と言えようか」

 

<論語が醸すコーチング>

【吾未だ剛なる者を見ず】未だ私欲を手放して厚い信頼と真の実力を兼ね備えた人を見たことがないけど、コーチはクライアントがそれを実現する人になれると信じてサポートしている。