いつもありがとうございます😊
固定化された概念を取り払う方法を考えてみていかがでしたか?
人は生きていくうちに、多くを学んで行くうちに、自分の中にスキーマを形成してして、多くを見ずに(聞かずに)状況を把握することができるようになります。
心理学で言うスキーマとは、外界を認知するときに構造化して捉えている概念(知識)を示しています。
ITの世界でもスキーマという用語は使うのですが、、、それは別の機会にして😅
仕事が早い人は、このスキーマをたくさん持っていて、少しの情報から自分が持っているスキーマを取り出し、その対処を行っているのだと思います。
ただ、このスキーマをコーチが持ってしまうと、クライアントの正確な状態を把握する足かせになってしまい、最終的には「話したいことが話せなかった」とクライアントに言われてしまうセッションになる危険をはらんでいます。
このスキーマを取り払うには、その時々で違いを感じ取り、アクションを変えることを怠らないことが大切なようです。
その時々でアクションを変えるにはどうすればいいんだろう🤔
今日も最高の一日になるぞー❣️
【今日の問い】
どうすれば状況に応じてアクションを変えられますか?