いつもありがとうございます😊
どんなときに笑顔になるのかを考えてみていかがでしたか?
みなさんは、嬉しい時や楽しい時だけではなく、恥ずかしい時や感動した時、悪だくみをしてる時、恐怖過ぎる時、不安過ぎる時、人を迎い入れる時、人と会う時、紹介された時、他の人の笑顔を見た時など、幅広い場面で笑顔になるようです。
ボクが気づいたのは、何かの結果を受けて笑顔になるケースと、笑顔をスタートにして行動を起こすケースがあるということです。
あと、笑顔を作り出す脳の働きとでも言いましょうか、、、笑顔が身体や気持ちに変化をもたらすということです。
たとえば、こんな↓感じです。
笑顔のスイッチが身体についていて、外部から刺激を受けたときに自動的にスイッチが入る。
このスイッチは自分でもONにすることができて、スイッチがONになってるとパフォーマンスアップする。
最初は敵対しないことを示していた笑顔は、いつしかパワーアップのスイッチへと進化したんじゃないかなぁ🤔
きっと、コミュニケーションが身体を進化させる可能性を示唆してるんですね😊
今日も最高の一日になるぞー❣️
【今日の問い】
コミュニケーションは身体にどんな変化をもたらしますか?