コミュニケーションはなんのために生まれたと思いますか? | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

いつもありがとうございます😊

 

お祝いのメッセージをいただいたりすると、継続することって何かが出来上がるんだということを改めて実感します👍

 

さて、コミュニケーションの方法について考えてみていかがでしたか?

 

一般的には、コミュニケーションは言語と非言語で行うとされていますが、みなさんも感じているように、そんなに単純なものじゃないんだと思います。

 

自分と(一人称?)のコミュニケーションだったり、相手と(二人称?)のコミュニケーションだったり、大勢と(三人称?)のコミュニケーションだったりと、関わる人が増えたり、役割が増えたりすると、どんどん複雑怪奇になって行きます。

 

でも、複雑なことを考えて行くときに単純化することも大切です。

 

そもそも、なんでそんなに複雑で難解なもの(コミュニケーション)は必要なんでしょうかねぇ🤔

 

この世にコミュニケーションが存在しなかったらどうなるんだ😅❓

 

もっと単純化するために、コミュニケーションが生まれた理由を考えてみましょう。

 

今日も最高の一日になるぞー❣️

 

【今日の問い】

コミュニケーションはなんのために生まれたと思いますか?