【君子に三畏有り】(季氏第十六) | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

【君子に三畏有り】クライアントが最終的に目指す道は、自分が生きている目的を見出すこと、人との関係性を良好に保つこと、社会の発展に貢献することへとつながっていて、その道を妨げるものへの備えが必要だ。

 

(季氏第十六)

孔子曰わく、君子に三畏(さんい)有り。天命を畏(おそ)れ、大人を畏(おそ)れ、聖人の言を畏(おそ)る。小人は天命を知らずして畏(おそ)れず、大人に狎(な)れ、聖人の言を侮(あなど)る。

 

【訳】

先師が言われた。

「君子に三つの畏れがある。天命を畏れ、大人を畏れ、聖人の言葉を畏れる。小人はこれに反し、天命を知らないので、それを畏れない。大人になれなれしく、聖人の言葉を侮る」