其れ然る後に行われん(衛霊公第十五) | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

【其れ然る後に行われん】自分が実現させたいこと(夢やビジョン)は、常にそのことを考えているような状態になって、はじめてそれが周りに認められるようになるので、コーチはクライアントがどれぐらい夢やビジョンを思い続けられているのかを見守っている。

 

(衛霊公第十五)

 

立ちては則(すなわ)ち其(そ)の前に参(さん)するを見、與(よ)に在(あ)りては則(すなわ)ち其(そ)の衡(こう)に倚(よ)るを見るなり。其(そ)れ然(しか)る後に行(おこな)われん。


【訳】

「この忠信篤敬の四字が立っているときには、目の前にやってくるように見え、車に乗ったときには、前の横木に寄りかかっているように見えるというぐらいにして、初めて思うように行われるのだ」