いつもありがとうございます(^^)
日曜日はまんなか勉強会で、ちょっとハードなヨガと発酵食の基礎を勉強しました。
学びに入る前に身体を動かし、心身を整えて学びに入る構造を試行錯誤しているところですが、翌日に筋肉痛になったのは、普段身体を動かしていないのと柔軟性に欠けるからかもしれないです😅
残念ながら参加できなかった方にちょっとだけお裾分けすると、発酵と腐敗は微生物の生命活動であり、微生物から見たら発酵も腐敗も同じものであるそうな。で、その分かれ道は、人間に有益な物質を生成するのか有害な物質を生成するのかで決まるそうです。
発酵の登場人物?は、麹、酵母、酵素だそうで、どれも「こう」で始まるので発酵の「3こう」とか「3K」と呼ばれているとかいないとか。
この発酵の3Kは、麹、酵母は生きており、酵素は物質の一つに過ぎないので、最近健康食などでもてはやされている酵素自体が身体に効能をもたらすかどうかはよくわからないらしいです😓
それから、日本人は塩分を摂り過ぎてると言われているので「減塩」と銘打った商品があまた登場していますが、これらは腐りやすいので、保存料(食品添加物)をたくさん使っているんだとか。塩分の摂りすぎか添加物の摂りすぎか。。。
言われてみればごもっとも、なるほど〜!とうなってしまいました😓
次回は、身体を動かしてツボを刺激して血流を良くしてコリをほぐし、さらに、発酵食の続きで「酵素について」の知識を吸収し、最後にコーチングで思考を解放したいと思います。予定通りに進めば😅💦
日時:10月6日(日)午後13:30〜16:30
場所:新場橋区民館(2号室和室)
http://www.nihonbashi5-chuo.tokyo.jp/shinbabashi/shinbabashi.html
内容:ツボヨガと発酵食「酵素」とコーチングについて
講師:林 衣帆(はやし そほ)さん
参加費:500円(ワンコイン)
おやつ:ご自由に!
服装:できるだけ動きやすい服装(着替え持参可)
自分のファンデーションを整えるのに役立つと思うので、時間に都合をつけて是非ご参加ください。
お待ちしてま〜す👋