ついにfacebookデビュー | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

今日の天気は晴れ。ここのところ、ずーーーーっと晴れが続いているので、地面がカラカラに
乾いていて、寒さをさらに強調してくれています。

そんな中、荒川土手を20km走りました。タイムは、1時間45分21秒。なんと、1キロ5分16秒の
ハイペースでした。

もういっぱいいっぱいで、最後の1キロはへとへとで、キロ7分はかかったのではないでしょうか。

同じタイムを出すのでも、ずーっと同じペースを守ってのことならば、安定感があると
言えるのでしょうけど、今回の場合は、キロ4分40秒だったり、5分だったり、7分だったりと
バラバラでした。

実力はまだまだということなのでしょう。

走り終えてから、自宅でパソコンに向かい、「facebook」にユーザ登録をしてみました。

facebookは、以前から意識はしていたのですが、なかなか参加することができないで
いたのですが、セミナーをきっかけに、私にインターネットレセプターが立ってしまい、
その観点からは無視できない存在と感じ、今日、デビューすることになりました。

つかってみて、世界最大のSNSのすごさに驚きました。

メールアカウント(正確には、メールアカウントに従属するメーラのアドレス帳)から
facebookに登録されているユーザを照合し、facebookに参加しているお友達を探して
くれるのです。

一番何に驚いたかって言うと、3,4年前に一緒に仕事をしていたインド人技術者が
お友達リストに登場したことです。

もうやつらとは、一生会えないかも知れないと思っていたのに、facebookは結び付けて
くれたのです。

みんなが元気にそれぞれの生活を送っているようで、なによりでした。

それから、次々にコーチの友達をピックアップしてくれたのです。

お友達として承認される都度、facebookからメールが届くので、今日のgmailのメールボックスは
facebookからのメールでいっぱいになってしまいました。

facebookを使ってみた感想ですが、「これはハマるわ!」という感じです。

具体的には、自分の知り合いらしき人を次々に紹介してくれるので、その選別にハマり、
それ以外にも、人のコメントに「いいね!」というスタンプを残せる仕組みが
人々の共感をよぶのだと感じました。

人は信頼と共感で結ばれていく生き物です。

絆が深まるにつれ、情報を共有し、知見を共有し、体験を共有し、さらには志を共有するようになる。

自分がやりたいのは、この場作りだったり、いっしょに歩んだりすることなのかも知れないなぁ。。。
と感じた一日でした。

クラウドコーチングセミナーにとっても、大きな一歩と言える一日でした。