円高もチャンスに! | つねにコーチであるために

つねにコーチであるために

いつも話を聴く姿勢であり続け
いつも相手を認めることを忘れず
人として生ききることを目指している。
つねにコーチであるために、一期一会一日一日を大切に歩んでいます。

今日の天気は、晴れ。朝から日差しが強く、駅から会社までの間を
歩いている間に汗が噴き出してきました。

円高が止まりません。それに引きずられるように、株安も止まりません。

政府・日銀がやっと、重い腰を上げ、円高対策・景気対策に動き出す
ようです。

円高に動く要因は様々でしょうが、専門家は、「世界同時不況で、
買える通貨が無くなり、消去法で残ったのが円」という見方を
しているようです。

私はひそかに、FX取引のレバレッジに上限を設ける規制をかけたのが
一役かっていると読んでいます。

8月1日から、FXのレバレッジ(証拠金倍率)の上限が50倍に制限され
個人の小口取引専門の人の参加が減少したそうです。

小口取引といっても、取引上はレバレッジ通りの取引となるので、
1万円でも100倍のレバレッジなら、100万円の取引になります。

この取引が100件あったら1億円です。

減った取引量が正確にはわからないので何とも言えませんが、
かなりの取引が規制によって減ったと思われます。

それにより、円高傾向に歯止めが効かなくなったのではないでしょうか。

取引の数が多ければ多いほど、売り買いのバランスが保たれるの
ですが、数が減って来ると、特定の方向に流れやすくなるのです。

#まぁ、一概にこのせいだとは言い切れませんが(-。-)y-゜゜゜

この円高傾向、日本の景気の先行きには、暗い影を落としているのですが、
私の夏休みに向けては、明るい材料となっております\(^o^)/

円高・株安が続いている中、喜んでいると「非国民!」と罵られ
そうですが、現実問題、財政状況はかなり助かるのです。

民主党の総裁選を前に、日本の政治が混迷を極めていますが、その
政治空白を突いた円高だとも言われています。

#スキを狙われているのでしょうかねぇ(^_^;)日本は。

国内景気が低迷するのは困るのですが、変化の条件が整うことには
賛成です。

「ピンチも行くところまで行くと、チャンスに変わる!」と
言われています。

この円高もチャンスと捉え、前向きに行動して行きましょう(^^)/

そのピンチ、どうやってチャンスに変えますか?