今日の天気は、雨のち曇り。関東地方は、お花見をするのに
適当ではないお天気が続いています。
今年のお花見は、一風変わったお花見になっています。
というのも、先週の金曜日の深夜、というより、土曜日の未明から
システムの切り替え作業を実施したのですが、「おや?」という
場面に遭遇し、その確認に手間取ってしまったのです。
本番切替作業が終了したのが、午前10時!
そとはすっかり明るく、窓から見える桜が白く輝いて見えました。
たぶん、目の周りを星がぐるぐる回っていたので、輝いて
見えたのだと思います(^_^;)
土曜日は、帰ってお昼ごはんを食べ、そのまま仮眠しましたが、
3時間のつもりが5時間も寝てしまいました。
#あーぁ、半日損しちゃった(*_*;
そして、本日月曜日は早朝本番確認だったので、いつもより早めに床に
入ったのですが、夜11時半に携帯電話が鳴り、バッチジョブでエラーが
発生したとの連絡くが入りました。
処理の内容から、本番に大きな影響を与えるものではないと判断し、
翌日調査ということで、その場はしのぎました。
そして、今朝。
雨の降りしきる中、車に乗って早朝出勤しました。
現象を追いかけて見ると意外と複雑で、なかなか原因がわかりません((+_+))
外を眺めると、徹夜明けの窓から見た桜の木が、ピンク色に染まって
見えました。
#目が血走っていたのでそう見えたのかも(@_@。
お昼過ぎに、やっと原因らしきものを突き止め、テスト機でテストする
準備を開始しましたが、準備が完了したのが夕方でした。
結果として、なんとか、無事、事無きを得たのですが、朝から深夜まで
あっちこっちと連携を取りながら対処をしたので、もうヘトヘトです(~_~;)
朝から高血圧状態で過ごしていたので、外のひんやりした空気に触れると
なんだかとても心地よく感じました。
こんな状況の中、学んだことは、どんなに自分がパニクッていても、
周りにいる人は冷静なので、その人々と連携して動けば、なんとか
理性的に振舞っているように見えるということです。
トラブルを、一度壁にぶつけてみて、落ちたものを拾うイメージかなぁ(^_^;)
そして、このような状況下でも、桜の花は心を和ませてくれるのだと
改めて確認できた一日でした。
雨で散ってしまったのかなぁ。。。