

5thアルバム「fifth season」
9曲入り 2500円(税抜)
2020年11月15日発売!
■■■ 収録曲 ■■■
1. 藍の空
2. 扉
3. 花びらが溶けるように
4. 海沿いの雲みたいに
5. 旅するペンギン
6. 春近し
7. 鏡の森
8. Bouquet
BONUS TRACK いつもともに
<全作曲・編曲:伊藤麻子>
■■■ 参加ミュージシャン ■■■
宮川直巳(ピアノ)/柴田奈穂(ヴァイオリン)/小夜子(ヴァイオリン)
越田太郎丸(ギター)/河野岳美(ベース)
井谷享志(パーカッション)/服部恵(パーカッション)
最上峰行(オーボエ)/渡邊一毅(クラリネット)/岸上穣(ホルン)/前関祐紀(ファゴット)
こちらからご予約受付中!
各社配信・ストリーミングサービスも11月15日配信開始です♪
MV撮影でした
まずは、3月2日24時でクローズしたYoutubeアーカイブ、「fifth season」発売記念ライブその2、見て下さった皆様、ありがとうございました~!
そして、たくさんの方に応援の投げ銭もいただきました。
中には複数口ご購入下さった方も・・・!
本当にありがとうございました!
音も映像も良くて、クローズしてしまうのが惜しいくらいの、良いライブ配信だったのではと思っています。
投げ銭しそびれちゃったという方は、もしよかったらCDなど、買っていただけたら嬉しいです🎵
さてさて。
タイトルにありますように、2月末のある日に、早朝から夜まで!丸1日かけてMV撮影をしてまいりました・・・!
曲は「fifth season」収録の「扉」です。
名古屋市内の住宅街にある山!
山に入ると千葉あたりの別荘地のような(軽井沢ではない)雰囲気・・・
その森の中にある素敵なハウススタジオと近隣の森での撮影でした。
今回は私の出演の他、ゲストというよりは主演?
メインキャストにダンサーとして、私の幼馴染の妹でもあり、最近はピラティスの師でもあり、、、の元新体操日本代表選手!の横地愛ちゃんに出演いただきました。
それはもう幻想的で素敵で・・・感動でした。
是非楽しみにしていただきたいので、愛ちゃんの衣装含め、かなりチラっとだけ、遠~くから(笑)
今回制作をお願いできたのは、名古屋の広告業界の大御所揃い!とのことで、、、
監督&カメラマンはスチールカメラマンでいらっしゃって、最近は映像も始められたスタジオモア主宰の吉田さん。(上の写真には写ってません)
かねてより、とても素敵でカッコイイ写真!と思っていて、、、そして、そのカッコイイ写真の数々でスタイリングをされていたスタイリスト原さんに今回スタイリングをお願いできて・・・!
いやもう、ここら辺はMV公開になってからたっぷりとお話させてください(笑)
こうして愛ちゃんが踊っている間、後ろで私は「素敵~」と思いながら見ていたわけですが、孤独なピクニック状態を撮られていました(笑)
メイク完成してもらっているので、マスクができず、盛大に花粉摂取中・・・
私の撮影はぬくぬくと室内(笑)
こんな感じで・・・
完成を楽しみにしていただきたく、たくさーーん撮った写真やメイキング映像は、公開後に披露させてくださいね🎵
この日、山の中、お昼ごろを中心にほぼ半日、外でマスクなしで花粉を浴びた私は、花粉症大爆発。
昨年のお正月以来だったので、実家の帰省も兼ねていましたが、ゆっくり・・・どころか、ほぼ寝てたようなものです🤧
完成のMVはフルサイズでYoutubeなどで無料公開予定なので、楽しみにしてくださいねー!
東京戻ってからは、溜まっていた事務処理などでバタバタとしていましたが、、、
明日はゆるーっと(まだちょっとお疲れモードなので)3月最初の17Live配信しようかなーと思っています。
17時くらいスタートで。ゆるーっと遊びにきてください♪
「fifth season」発売記念ライブその2、ありがとうございました!
うっかりすっかり、、、「fifith season」発売記念ライブその2の配信から明日で1週間になってしまうところでした・・・
大変遅くなりましたが、見て下さった皆様!!
ありがとうございました~
私にとっては久々のアンサンブルでしたし、しかも最強に心強いお三方と!
ということで、とにかく楽しかったです🎵
演奏中にも、あぁ今回このメンバーでホント良かったなぁと思いましたし、
アーカイブを改めて見て、益々そう思いました!!
あ!アーカイブはまだまだ!3月2日の24時までご覧いただけます!
明日は祝日ですし、お時間ある方は是非見て下さいね!
実は今回、演奏環境としてはちょっと難しかったところもあるのです。
自分で選んだのですが、、、とあるサロンコンサート用のスタジオ。
思ったよりもフルート&ヴァイオリン的には響かず、だけどピアノとパーカッション的には結構響く、という感じで・・・
そして、モニターなしで生音を自分たちは聴いて演奏して、配信の音は「fifith season」のレコーディングもお任せしたエンジニア、水谷さんによる完璧な音作り!
というわけで、自分が聴こえている音ではなく、水谷さんを、メンバーを信頼して配信されている音を想像して奏でていた感じです。
私だけでなく、宮川くんも、奈穂さんも、井谷さんも。
そういう意味でも、アーカイブを見て、想像通りのアンサンブル、音になっていて、あぁぁぁこのメンバーでホントよかったぁ!!と思ったのでした。
こちら、終演時用に用意したクレジット画面。
配信チーム、クラッキスイレブンは、その音作りをしてくれたエンジニア水谷さんだけでなく、カメラワークを仕切ってくれた鈴木さんも、すごく音楽的で、アーカイブを見て場面切り替えや奏者や手などのアップに音楽的センスを感じました🎵
そんな素敵な皆様のお力でできた配信ライブ。
もう、私のもにょもにょMCを編集してDVD化したいくらいです☆
配信中もお願いしましたが、今回、無料で見ていただける設定にしましたが、楽しんでいただけましたら、お気持ち・応援で投げ銭いただけたら嬉しいです。
すでに投げ銭くださった皆様!
中にはライブスタート前にしてくださった方も!!
本当にありがとうございました。
DL商品がBaseアプリだと表示されないとのご報告もいただきました。
その場合はPCやスマホのブラウザで開いていただくか、郵送商品をご利用ください。
真面目モードの集合写真☆
ホントに素敵な3人とご一緒できてよかった!ありがとうございました!
投げ銭の2000円or2200円コースの方にはこの集合写真とは違う、未公開の笑顔満開の「ありがとう!」写真をお礼にお送りしています🎵
アーカイブが終わった頃にライブレポを簡単に作ろうかなぁ。
1人1人の演奏にも触れたいけど、もうこのブログ、すでに長くなっちゃったので(笑)
というわけで、アーカイブ3月2日24時まで!投げ銭も同日まで受け付けております!
そして明日は今月最後の17Live配信を16:30~予定しています。
最後の週末は仕事(MV撮影!)と帰省を兼ねて名古屋の予定なので・・・
明日は・・・昨日完成したばかりの新曲、オリジナルエチュード第1番を初演します!
是非お集まりください🎵
2月16日は配信ライブで「fifth season」レコ発その2!
前回のブログのオーバーホール(とキー回りのリニューアル)後、ちょっとまだ楽器と仲良くなりきれていないというか、お互いちょとだけまだ距離があるような・・・
そんな中ですが、
来週火曜日!
2月16日に 伊藤麻子5thアルバム「fifith season」発売記念ライブその2
を行います!
レコーディングメンバーであるお三方をお招きしてのゴージャス編成!
そもそも人と音を合わせるということが・・・とてもとても久しぶりで。
(レッスン等を除くと。)
もしかして昨年の11月の発売記念ライブ(その1)以来・・・?
とても楽しみです・・・!
今回のライブ配信は、文化庁の「継続支援事業」に申請して採択された事業の1つで、
文化庁からの補助金を一部に使わせていただきます。
なので、思い切って今回は有料配信ではなく、無料!
たくさんの方に見ていただきたい!!
とはいえ、、、補助金はあくまで「補助」であって、一部なのです。
今回も頼もしい配信チーム、クラッキスイレブンに配信はがっつりお任せ、
会場はサロンコンサート用のスタジオ。
そして素敵な3名のミュージシャンたち。
というゴージャスな内容になりますので、
ライブを楽しんでいただけましたら、是非是非、「投げ銭」でご支援・応援ください🎵
投げ銭ページはこちらになります
投げ銭のお礼は「fifth season」撮影の際に撮っていただき、デザインには使用されなかった写真が「Thank You Photo」となっております。
また、2000円コースは「オマケ」として配信ライブ終演後の集合写真をお礼メールに添付して(クレジット以外の決済用の2200円コースはポストカードで)お送りさせていただきます。
そして、アーカイブは2週間!
3月2日の24時までの予定です。
当日ご覧になれない方は、ご都合つくタイミングでお楽しみください!
休憩なし、1時間ちょっとのぎゅぎゅっとした内容の予定です!
【配信】伊藤麻子 5thアルバム「fifth season」発売記念ライブその2!
日程:2月16日(火)
時間:19時30分開演
出演:伊藤麻子(フルート)/宮川直巳(ピアノ)/
柴田奈穂(ヴァイオリン)/井谷享志(パーカッション)
当日の配信ページ:
そして明後日、2月14日(日)、、、
あ、バレンタインですね。
全然バレンタインと関係のない・・・
オーバーホール&キーをリニューアルしたフルートにどちらのスクリューキャップ(頭部管の頭についているもの)が合うか。
この4.5gの差をコンデンサマイクを通して聴いていただきつつ検証?研究?しようかと・・・という17Live配信を17時より予定しています!
14日と16日、オンラインで是非お会いいたしましょう~
オーバーホール完了!
ここ2年ほど、アキヤマフルートの秋山師匠の元でリペアを勉強してきましたが、今回ついに!自分のメイン楽器のオーバーホールに着手!!
・・・の前に立ちはだかったこちら。
私のメイン楽器は現在、頭部管アキヤマ、胴部・足部がムラマツ。
(詳細はこちら)
ムラマツのキーカップには特殊な「ロータス」という金属が入っていまして。
更に前回オーバーホールした際に入った「ストロビンガー」という新パッド。
アキヤマ頭部管の威力を最大に発揮させるには、これを取り除いてスタンダードなキーとパッドの状態にしたほうが良いということで、ちょうど前回のオーバーホールから6年、このタイミングで変えることにしました!
リンク先の写真を見ていただくとわかりますが・・・
スタンダードなキーシステム&パッドにすると、20g以上軽くなる!!
もう別の楽器の感覚になるよ、アルバムレコーディングし直したくなるかもよ~
と秋山師匠に言われまして・・・😱
とりあえず自分では手を出せない、ハンダ付された部品ロータスを秋山師匠に取り除いていただきました。
そして、その間に私は磨き!!
総銀製フルートの宿命だと思っていた銀の黒ずみ!!
キレイになりました!!
すごーーーく大変で、手が疲れたけど。。。
またこの後のキーとか部品とか大変で・・・。でもキレイになりました!!
そして、いよいよ、自分でパッドを入れて、調整。
こんな感じで隙間があるところを調整紙で埋めていきます。
奮闘して数日・・・
今日仕上げなくちゃまずいーーー!というところまできて、
一応、音は出たのですが、まぁ難あり状態で・・・
秋山師匠に「助けてカード」出して、仕上げてもらいました。
努力は認めよう(笑)
とのことで、、、した。
仕上がったフルートは・・・
20gちょっと違うって、こんなに違うの!?という、
まず、吹いていて、物理的に軽い!特に右手!!
そして、遠くに響く感じ・・・
まだパットがセットされたばかりで、馴染むまで時間と練習が必要ですが、日々進化が楽しみです。。。
いや、レコーディングし直したくなったら怖いな(笑)
そういえば頭部管を変えた時点で、前のムラマツ頭部管より軽くなってるから、全体ではこの1年でかなり軽量化したんだわ、私のフルート・・・今度計ってみよう。
いや、軽ければ良いというわけではないと思うのですが。
私のように体がガッシリしてないタイプだと、この軽量化は音色コントロールにより息が還元できる感じがします。
というわけで、、、パッドを馴染ませるためにもたくさん吹かなくちゃ!と思います。
アキヤマフルート試奏室にて。(少し17Live配信しました)
明日、2月7日(日)は16:30~
17Live配信します。
ぜひ、オーバーホール完了ホヤホヤの音を聴いて下さい🎵
そーーしーーーてーー!
2月16日(火)
伊藤麻子5thアルバム「fifth season」発売記念ライブその2
を行います!
今回は無料配信です!(とはいえ、投げ銭大歓迎🎵)
またこちらのライブ配信についてはブログ書きますが、是非是非、楽しみにしていてください~
特典付きCDを数点放出中!
何だかあっという間の1週間。
先日はブログで告知しましたように、日曜日に着物で17Live配信をしました🎵
父方の祖母が残した着物に、自分で購入した音楽柄の帯、着物の色のイメージと春を先取りで鶯?の帯留め(もとはお箸置きを細工したもの!)のコーディネートで😊
またそのうち着物で演奏配信したいな~と思っています。
今度も日曜日に17Live配信予定です!
1月24日(日) 16:00~
冬っぽい曲をメインで演奏したいなぁと考えています。
1曲カバーで冬⛄のイメージの曲を伴奏、ピアノ宮川直巳さんに協力いただいて用意しました。(とうとう自分打ち込みして用意するをサボり始めた・笑)
是非ぜひ、見て下さい🎵
毎回演奏後には17Liveのタイムラインにセットリストを投稿しています。
結構色々演奏しているので、まだアプリ入れていない方はこの機会に是非チャレンジを😊
さて、もう1つお知らせ・・・
タイトルに書きましたが、
今までスタジオLedaさんの通販に預けていた、Leda独自の特典付きCDを引き揚げてきたので Asako Ito Goods Shop
こちらに各1,2点ずつなのですが、在庫を【特典付き】というタイトルを付けてアップしました。
今までライブ会場とLeda通販限定だったライブ盤も・・・なんと残り1枚!
追加生産はしないので、ホントに在庫これで終わりです!
ずーっとCD未収録のままの幻の曲?やカッチーニのアヴェ・マリアのライブバージョンが入っていたり、ボーナストラックにはまだ半分くらいの状態の「新しい駅」のデモバージョンも入っています!
さらに特典付きということで、要チェックでございます★
ずごくレアなものとしては、2ndアルバム「Luce」の発売時?ちょっと後?にライブ会場でCD購入特典だったかなぁ。
まだスマホじゃなくてガラケー主流でみんなストラップをつけていた時代。
の携帯ストラップ!
こちらの特典付きも残り1点となっております~
というわけで、よかったら見てみてくださいね😃