おうちでワイン (1104) | ¡Viva ワイン!

¡Viva ワイン!

ワインを飲みながら、気になったことを書いていきたいと思います。

連日寒いので、昨日も鍋でした。


しかし寒すぎ(。>0<。) だめじゃ~、寒いの苦手な私にはここ数日の寒さは堪えます。でも、こんなことを言っては雪国の方に叱られますよね。


お鍋ですが、鱈ちり~と言いたいところですが、いつもの魚屋さんで鱈のアラが350円で売っていたので買ってきました。ウチは母と2人なので、2回は食べられる量でした。


Viva ワイン! まだ鱈は煮えていませんが…(爆)。煮えてからいただきましたが、コラーゲンたっぷりのプリップリで美味でございました。まあ、鱈の身は淡白なので、ヒレや骨の回りの方がゼラチン質を感じられるのかもしれないですね。


Viva ワイン! 器に取ったらこんな感じです。ポン酢に、友人からいただいた柚子を搾っていただきました。ああ、幸せドキドキ日本人で良かったって思えるひとときですね。


Viva ワイン! いただいたワインです。超久しぶりにキンタ・イノハルの白。いつも、メイプルや他のお店でしか飲んでいませんでしたが、久しぶりに家飲みすると美味しいですね~。 フレッシュな酸味がお鍋にも合います。


Viva ワイン! しつこいですが、アップでもう一度(笑)


Viva ワイン! で、もっとしつこいアイツですが…。この画像、ものすご~く細く見えますね(笑) いえいえ、どうしてビックリマーク 顔がデカく写ってしまったが為に分からなくなっているだけです。


で、今日の夜のエサにも鱈の身を湯がいて市販のエサに混ぜてみました。そうしたらですね…、鱈だけ残しやがりましたむかっ こんなに美味しいのに…何故に、お嫌いですかはてなマーク君は!?


実は彼、あまり鱈は好きではないようなのです。これは去年、まだ彼が子猫だった頃に判明したのですが…。いつものエサに鱈を湯がいたものを混ぜたところ、普段は完食するくせに残しやがったのですよ。


Viva ワイン! まあ、ちょっと。こちらの画像の方がくるり君らしいでしょうか…。


Viva ワイン! お陰様で、私たちの食事の邪魔はしなかったけれどね合格良いのですよ、君は君のエサだけを食べてくれさえすればねラブラブ