札幌駅前通地下歩行空間(歩行者専用道路) 愛称「チ・カ・ホ」 2011年に完成。
札幌駅前から すすきの までがほぼ直線でつながりました。
厳寒期は天候に左右されず移動が出来ます。

札幌駅前 雨が降ってしまいました。根雪があるところはツルツル滑って危険です。


7:57発 臨時特急ニセコに乗ります。

7番線に停車中
キハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」
7:48発 稚内行き 特急 スーパー宗谷1号
本来はキハ261系の列車ですが、車両運用の都合で代走となったようです。


7:44発 臨時特急 北斗84号(8032D) この列車に乗ると函館に12:06に着きます。(4時間22分)
※最速のスーパー北斗24号は3時間31分
この日は、速度が出せるキハ283系でしたが、キハ183系でも運行できるダイヤに設定しているようです。
2016年12月.23~25・29日~2017年1月7・9・21・22・27日~2月12日運転
クリスマス時期、年末年始、雪まつり時期の臨時列車

臨時特急 ニセコ (8014D) 札幌 (7:57発) → 函館(13:15着) 函館本線経由
キハ183系5200番台 ニセコエクスプレス
運転日 2017年1月19~31日 大人の休日倶楽部パス適用区間に合わせて設定されました。
札幌~函館をニセコ経由で!特急ニセコ運転



比較的空いています。
ニセコは欧米系も含む外国人に人気のウインターリゾートですが、外国人の姿を見かけませんでした。
一方で大人の休日倶楽部パス利用者と思しきシニア世代もそれほどいませんでした。

日本海側に出ました。 波が高いです。




小樽に到着


余市に到着

余市のゆるキャラ ソーラン武士!! りんご と ニシンがモチーフ

余市はニッカウヰスキーの蒸留所でも有名



倶知安


ニセコに到着



天候が悪くニセコの山々は望めませんでした。
昆布


黒松内

長万部に到着 11分の停車

まんべくん 長万部町非公式ゆるキャラ カニとホタテがモチーフ


電話予約をしておいた「かにめし」を受け取りました。


噴火湾


少しだけ晴れました。


森 に到着 ここから 砂原線経由で運行

駒ヶ岳


鹿部に到着

大沼から駒ヶ岳

新函館北斗


函館が近づきました。

2016年3月26日 北海道新幹線 新函館北斗開業で役目を終えた特急スーパー白鳥に使われていた
789系電車の増結用車両がまだ函館に留置されていました。

函館に到着しました。


折り返し41分停車後、13:56発 の札幌行きに(札幌着19:27)になる予定ですが・・・
その2に続きます。