朝6時58分 日の出です。


霧が出ています。 風がない寒い朝に川の上に出るそうです。

「トレインビュー」の部屋でした。
7:21帯広着 池田発 新得行き2542D

7:46帯広着 厚内発芽室行き 2520D 3両編成
続けて列車が来ます。通勤通学用の列車なのでしょう。

釧
路を6時26分に出発した特急スーパーおおぞら2号 8:00帯広着

朝食を頂きました。 スープカレー ラーメンサラダなど盛りだくさん。

ジャケット1枚でちょっと出てみました。周囲の人に比べると明らかに軽装です。
2016年8月の台風で交通網が寸断されました。12月22日に特急の運行が再開されました。

気温マイナス19℃ 撮影時刻8:38
帯広地方気象台の記録でこの日の最低気温はマイナス20.9℃
ホテルで十分温まって食事もしてきたのでそれほど寒く感じませんでしたが、鼻が痛くなりました。
濡れたタオルを振り回したら凍ったかも知れません。

ホテルに一度戻り時間調整。
駅に行ってみたら列車が遅れています。 新得でポイントの不転換が起きたそうです。
融雪ヒーターなど耐寒装備が備えられていますがそれを上回る寒さだったのでしょう。
特急スーパーおおぞら1号 (4001D) 帯広 9:26発 → 釧路 11:00着 キハ283系

釧路行きの普通列車(2525D) 帯広10:25発 釧路13:16着 

9:41 15分遅れて列車が着きました。

快晴です。

厚内を過ぎて海岸線を走ります。

帯広でかなり乗客が降りたので空いています。
札幌発が朝早いので、ビジネス風の乗客が多いです。

間もなく釧路 列車は遅れています。

15分遅れて釧路に到着。

乗り継ぐ根室行き 快速ノサップは、11:13発 発車時刻を過ぎています。
待ち合わせをしているので急いで乗るよう案内されました。
写真を撮る暇がありませんでした。
快速「ノサップ」 (3629D) 釧路 11:13発 → 厚岸 11:59着 根室行き キハ54



厚岸が近づいてきました。

厚岸に着きました。



降車客は前を歩くおばあさんと私の二人だけでした。

百貨店の北海道物産展や駅弁大会で常連の厚岸のかきめしの本店
ここに来るのは3回目ですが、列車で来たのは初めてです。


この地域にしては通常より多い雪が降ったそうです。

”本店”で「かきめし」を買って駅に戻ります。

厚岸駅は根室本線の花咲線区間中間駅で唯一の有人駅です。
ここで花咲線区間の運行管理をしています。






厚岸の滞在はわずか36分でした。
快速「はなさき」 (3628D) 厚岸 12:37発 → 釧路 13:18着 キハ54




座席がほぼ埋まっていました。 乗客は地元の人のほか、バスツアーの乗客(日本人)も乗っていました。
根室から釧路の区間で列車を利用するそうです。
仕方なくロングシート部分に座りました。

ロングシートで駅弁を食べるのは少し気が引けました。

釧路に到着。

乗り換える列車まで50分ほどあります。

札幌行き スーパーおおぞら6号

まだ時間があるので駅前に出ました。

ホームに戻りました。

すでに列車を待つ人がいました。

その2に続きます。
