【一宮城址に】行ってきた。① | 元・ネクタイ屋☆店長 in 徳島

元・ネクタイ屋☆店長 in 徳島

   徳島での生活

   ラーメンと 神社と 街猫と
   音楽と ラーメンと



   某日、

   いつだったのかな 
   いつだったんでしょう
   
   いつだって いいじゃないの
   どうして あなたは そんなに過去に こだわるの?

   そして
   鮎喰川に沿って 南へ南へ 西へ西へ

   




   『目的地に着くまでの道中で
   記事1本くらい書いたろかしら ふ』
   などと目論んでおりましたが
   なーんも拾えなかったのですよ  とほ

   



   チャリでこんなとこまで来ましたよアピールの
   標識も逆光なもんで ぜんぜん活躍しとらんし。

       



   んで ああ 着いてしまった  あ ああ

   




   【一宮城址】 ああ

   

   隣には『一宮神社』があります。
   お寺好きの方には『大日寺』のそば
   と言えば分かりやすいのでしょう。


   標高144m
   頂上まで約30分の道のりだそうです。

       



   
   山登り用のステッキが用意されてますよ。
   まあ素敵 後悔はありません
   やさしくて そして他人をも思いやる 県民性
   ディスイズ徳島県民  爽やかさ すだちの香り 爽やかさ

         

   けど
   徳島に戻ってきた翌日に
   ドラッグストアでビニール傘 盗まれたことは


   死んでも忘れんけどな!    ではレッツゴー

   

   ゴーゴー

   木陰は涼しいですねえ

       

   セミも まだまだ健在なのであります。



   その道中、いろいろ教えてくださいます。
   ありがとうございます。

       



   おお。
   画像では分かりにくいですが
   道の両脇に大量のシダが生い茂っております。

   そうか。これが
   『シダ ロード』というエリアか。え?そうなんですか?  

   



   ここで広場が。 【才蔵丸跡】
   東屋と展望台らしきがありますよ。
 
       

   右に見えますのは 眉山。

   



   ああ 疲れた。
   すこし休憩しましょうぞ。

   こういった公共の場でよく見られます 落書き。
   誉められるものではありませんがね

       
    
   がね、
   昭和51年、約40年前の悪ガキのラクガキ。
   これは これで歴史を感じてしまうのです。

       

   ミル・マスカラスも来てたんですね。
   覚えてくれてるかな


   でわ ゴーゴー

   




   『Ex fan des sixties』の 【S】

   The Only Ones - Someone Who Cares