昨日9月22日(土)からみやこめっせにて開催の、
alphadornは1日だけの出展でしたが、無事終了しました
大阪からわざわざリピーター様がいく人かお越しいただき、めっちゃ感激
みなさま、ありがとうございました
先日のワークショップで完成できなかった
あみぐるみ月見だんごも完成させて持ってきてくださいました
嬉しい
つい、放置しちゃうでしょ作りかけで終わったもんて
けどこうして仕上げてくださるって、ほんま嬉しいです
ありがとうございます
カルチャーセンターを運営されてるJEUGIAさんが主催になってるので、
ハンドメイド品の即売だけなく、
いろんなワークショップがたくさんのイベントでして、
リピーター様もいろんなワークショップを受けておられましたよん
また、京都で初めましてのお客様にもお迎えいただき、
近隣ショップのみなさまや、
お隣のブースやった沖縄の島ぞうりを「彫って」模様を描いてらっしゃるもっぷ工房。さん、
QRコードまでも「彫ってる」し
JEUGIAスタッフ様までも
たくさんお迎えいただき、ありがとうございました
2年ぶりの京都、
alphadornを知ってる方はおられないであろう
超アウェイでドキドキやったんですけど、
みなさまに暖かくお迎えいただき、
ありがとうございましたーーーー
初めてalphadornのあみぐるみをご覧いただいたであろう売場では、
いくつか嬉しいお問い合わせをいただくのですが、
「お教室はされてないんですか」
「ららぽーと甲子園のJEUGIAカルチャーセンターさんへぜひお越しください
」
京都からは遠いですよねー
出展してる私が遠いですもん、片道2時間ちょい交通費がハンパないです
神戸と京都の中をとって、なんばパークスのJEUGIAカルチャーセンターさんで
1日講座もあったんですけど、残念ながら定員まで生徒さん集まらず〜
って、仕方ないですよね無名ですもん
そもそも、大阪南部での出展自体が思い起こせば、
3年前のあべのハルカスさんと昨年の上本町近鉄さん以来、
ご縁がありませんので、alphadornを知ってらっしゃる方も、
実際にalphadornのあみぐるみ雑貨をご覧いただいた方自体がおられんやろなと
「本は出版されてないんですか」
「残念ながらしてないのです。」
百貨店イベントに出展する際にワークショップを開催したり、
手づくりキットを販売しております
また、JEUGIAカルチャーセンターでのお教室でもキット販売をしてますので、
ぜひお教室やワークショップへご参加くださいね
これまでのalphadornのワークショップにリピートして
ご参加くださってるお客様のファイル、
それがまさにalphadornの編み図本でした
その都度作ってるフライヤーと合わせて保管していただくと本が出来上がるよね
ほんと大切してくださってて、感激しました
当の本人はいまだミスコピーの裏に手書きの数字だけ
さて。
は、本日23日(日)午後4時まで開催です
あみぐるみ豚骨ラーメンと醤油ラーメンは
本日も展示いただいております
陽気なアシスタントさんとも久々の再会〜
tetoteハンドメイドバザールで何度かご一緒だった編み物作家さん、
編み物雑誌でその作品をご覧になられた方は多いと思います
れいれいさんのワークショップは本日も開催中
ぜひお立ち寄りくださいませ〜〜〜