あみぐるみぜんざいおしるこの携帯ストラップができました
塩こぶつきです
と書いてから、「ぜんざい」なのか「おしるこ」なのか
小豆のつぶつぶ入りが「ぜんざい」で、つぶつぶナシが「おしるこ」って
私は理解してるんですけど、どうなんでしょう
待って、お餅か白玉か
ってこともあるよね
こんな時はググる先生ー
「ぜんざい」と「おしるこ」の違い
関東の「汁気のないつぶつぶ」関西の「亀山」
汁気のないつぶつぶ入りって、なんやそれ
ひっかかるのはそこかいっって自分ツッコミしてしまいましたが、
今度はググる先生の画像検索で
関東と関西では全く別物!?『おしるこ』と『ぜんざい』の見分け方。
とのこと
へえええええええーーーーーー
でした
ぜんざいってお餅が入ってるイメージで、
おしるこって白玉が入ってるイメージもなんとなくあるんですけど、
そこについてはよくわからず
今回のあみぐるみ、つぶつぶが見えるようなデザインにしてないので、
「おしるこ」になるんかないや、しばし待て、
小豆のつぶつぶは沈んでいるんかもしれへんやんさすがに超解釈
というわけで、今回制作したのは、
つぶつぶは見えてへんので「おしるこ」ってことで
まだ1点しかできてないので、追加制作できるかしら〜
明日ですよ、もう明日が、阪急うめだ本店10階セッセにて開催の
alphadornのワークショップ&1日販売コーナー登場ですよーーー
ワークショップは当日参加も可能ですが、途中時間からの参加よりも、
ワークショップ開始時間にはお越しいただけた方が完成できると思います
また、明日9日(日)開催のワークショップは、
本日8日(土)18時までWEBにて受付しております。
事前ご予約いただけると、ご希望のカラーでご用意できますので、
皆さまのご参加・お申し込みをお待ちしております