40番糸で編んだあみぐるみスイーツがついた3色ボールペンです
細糸はやはり時間がかかりますねー
でもいつもよりも細い分、小さいのに精密な感じで可愛いですよん
「いつものんも細いやんっっ
」
っていうツッコミもそこかしこから入ってきそうですが
、
40番は20番以上にちょっとした職人気分になれて満足度ハンパなしっ
80番は苦行ですが
と、こんな感じでスーク祭りに向けて日々制作ですが、
ヒッシノパッチ度合いがハンパなくなってきております


今、本気で眠らずとも元気に編んでいける身体と精神力がほしいっっ


とはいえ、ええ、ちゃっかり寝てます
、食べてます
、
集中力失うこと多々
です
ですのでご心配にはいたらずです
→ヘタレなので自分に甘い
なのに目標だけは高いんですよねー
自分で考える用意したい準備にはまだまだ遠いーーー


編むこと自体、何かを作ること自体が好きやから続いてるんですけど、
それだけじゃない、ディスプレイして見てもらうことが大好きなんですよ
そしてもうひとつ、接客が好きなんですよ
なので、alphadornの売場に見入ってくださるお客様とか、
感嘆されるお客様との出会いは、それだけでご飯3杯コース
なくらいの至福
そのために編んでるといっても過言ではない


7日間どの日にきてくださっても余裕で対応できるだけの在庫を用意したい
と思って編んでますが、いかんせん時間のかかる作業でして


って、言い訳したり嘆いたところで靴屋の小人は存在しないので、
やるしかないですね

がんばれ
私っ


そんな自虐、M的な作者の疑似体験ができるのが、
スーク祭りでのワークショップです
ってそれは「売り」なのか
時々、
「こんなん私もできるわ」
と言われることがあります。
はい
おっしゃるとおりです
かぎ針編みができれば誰でもできます
できなくても、編み方にさほど種類があるわけではないので
思ったよりも簡単やったりします
小さいから大変
というのもありますけど、小さいから完成するまでの時間は
セーターやドイリーを編むよりもゴールははやく来ます
ってことは飽き性なヒトにもオススメ
前から興味はあったけど、なかなかやってみるチャンスはなくて・・・
という方、ぜひこの機会にワークショップにご参加くださいませ

先週末に開催されました「ワークショップマルシェ」@瓦町フラッグ、
無事終了したそうです
ご来場くださいました皆様、
alphadornのあみぐるみスイーツ&フード携帯ストラップを
ご覧いただいた皆様、お迎えいただいた皆様、
ありがとうございました


そして主催のいぴちゃん、おつかれさまでしたー
& お世話になりました。ありがとうございましたーーーー


次はいよいよ、スーク祭りinうめだ阪急です
昨年も大盛況だったビッグイベントです
皆様との再会を、そして新しいお客様との出会いを楽しみに、
今日もがんばって編みまーす

