今日は、潜入あみぐるみスイーツの制作現場
ってことで、レア画像をば
編み物をちゃんと習ったことがないので、
世間の作り手さんがどうされてるのかは全くわかんないのですけど、
私の場合、思いついたらいきなり編む系です
なので、こういう途中経過の失敗がいっぱいあります
この画像の中にある、赤い矢印が指している棒、わかりますか?
輪針というやつなんですが、ええ、ぶった切ってしまいました
といいますのも、約20~30mmがデフォルトのあみぐるみスイーツを作っているので、
中綿を詰めるのによく使われているピンセットやと、
先が割れてるので、私には使いにくかったんですね
なので、金属製くらい強度があって、先っちょが細くもなく、太くもなく、な、
「棒」をずっと探してました
ちなみに左隣りにあるのは、100均で見つけたゴム通すやつ。
これもガバっと綿を入れたい時はなんですが、
最後の締める前とか約12mm程のいちごの最後、
5mm以下くらいの穴に詰めるには、先っちょが耳かきみたいに平べったいのが、
今度はアダになってしまう
そんなこんなで探してたら、輪針というやつの先がちょうどよかったと
輪針をつこたこともないのに、
購入した上、ぶった切るという行為をするのは勇気いりましたけど
青い矢印は、超オススメの編み針、ペンE です
エンピツでもガッツリ握ってしまう系のヒトや、長い時間編むヒトは
ペンE一択ですよん
しかしほんま、この「黄土色」じゃなくて、
もうちょっと可愛い系の色で展開してほしいわ~
なぜにこの色なのだ 編んでる途中で視界に入ってチラチラしないようにかしら
私の場合、かぎ針ではなく、レース針を使ってます
元々がビーズクロッシェから入ってるせいですね
黄色い矢印は、餅を作る過程で出来た失敗
出来てみたら、これ、寿司飯になるやん
みたいな
って、そもそも、アート&てづくりバザールに向けて量産体制せなアカンのに、
あったかくなってきたし花見の季節くるなあ~
って思ったら、休憩中に試作を始めてしまってドツボ
しかも未完成やしっっ
というわけで、残すところ月火水
木曜日は値付けとディスプレイ考えんとヤバいッッ
ラストスパート、がんばりますっ
アート&てづくりバザールVol.15 in 大阪
開催場所;大阪南港ATCホール(ニュートラム「トレードセンター前駅」下車)
開催日時;2014年3月21日(金・祝)~3月23日(日)
入場料(税込);前売り1日券500円/3日間通し券1,300円
当日券600円
alphadornは3月21日と22日のみです!
ブースNo. P-57
皆様のお越しをお待ちしております<(_ _)>