【阿佐ヶ谷校・スペシャルクラス】金曜日 フィニーシュ & ゴール前の動き出し | アルファフットボールアカデミージャパン公式ブログ_ALPHA FOOTBALL ACADEMY JAPAN_東京都豊島区池袋・新宿区神楽坂・杉並区阿佐ヶ谷

アルファフットボールアカデミージャパン公式ブログ_ALPHA FOOTBALL ACADEMY JAPAN_東京都豊島区池袋・新宿区神楽坂・杉並区阿佐ヶ谷

「ALPHA 3on3 FOOTBALL」メソッドを構築し、U-12ジュニア年代からフィニッシュのスタンダードを追求する。スクール活動を通じ、東京都サッカー少年の競技レベル向上をサポートします。アルファFAの活動風景を、より身近に感じていただけるよう配信していきます。

Alpha FA 阿佐ヶ谷校のスペシャルクラスにて新たなテーマ始まりました。最近、中央ゾーンにおけるアクションに注目し、MF と FW の繋やコンビネーションの理解を高めて、今回には選手たちにとって一番楽しいトレーニングに入りました。

常に子供の頃でゴールを決めるは選手の夢なのでフィニーシュに注目するトレーニングで非常に盛り上げて、寒い環境の中で強度が高いセッション実施出来ました。

 

しかし、楽しくシュート打つだけとの基準は当アカデミーではありません。ゴールを決めるは最終ステップなので最後まで優位な状況を作り、キーファクターを意識にして、シュートの確率を高めるべき。従って、前回のテーマを振り返って、FW としてポイントを確認して、個人技術にフォーカスするトレーニングでした。ここで阿佐ヶ谷校の良さ(少年サッカーゴール)感じました。リアリティーがある環境でフィニーシュのプラクティスの効果があります。

さて、金曜日クラスにとって何を大事でしただっけ?

まず、シュートのタイミング。ゴールに近すぎと GK が飛び込んで対応する。逆に慌てて早すぎる打つとボールスピード減って、GK にリアクション出来る時間が与えてします。

目印は、ペナルティーエリアです。ペナルティーエリアに入る瞬間で距離感と強さをバランス出来て、確率が高いです。

そして、足の動作と全体の姿勢。W-UP にてドリブルあkらシュートとボーレーシュートを二つのドリル行って、細かいこどまで修正しなければならない。ドリブルからシュートに関して、シュート力を保つために蹴った足に着地すること。ボール触ったままふりこんで欲しい。バイオメカニクスに従って、ボールに大きなインパクト出来て、スピン(回転)も現れる。

そして、ボーレーシュートに関して、足ふりの方向。よくある間違いは、下から上で足を動かすことです。ボールは空中にあるからその通り蹴ったら、ミサイルみたくバー超えてしまいます。

正しいは、出来る限り前の方に足をふる。ゴールの方に足動かしたら、ボールは正しいコースで入る可能性が高いです。

言葉で通じてないかもしれないが、選手はトレーニングで理解してくれて、徐々に効率が高めました気がする。

個人面を確認と必要な改善出来ましたら、2人と3人組としてシュートレンジまで侵入、その後相手プレッシャーの中までフィニーシュ。個人戦術(マーク外す、モビリティ、ファーストタッチ)に基づいてトレーニングですのでまずオフ・ザー・ボールの時に優位な状況作るスキルは必要です。

正直、シュートシチュエーション回数は足りなかったけどそれも意味がある。高いレベルの試合にも同じく、FW や MF はたくさんチャンスではありません。

2~3回しかペナルティーエリアに入ること出来ないでも得点を取る責任が重いですね。だからこそ、トレーニング中にまだ上手くディフェンス崩す出来なくても良かった。だけど、2週間目と3週間目に味方と連携性を固めて、数的有利の状況でシュートシーンまで繋げるように改善に目指しましょう。

image

年始として、クラスメンバー入れ替わり時代です。6年生はジュニアユースに向けて新チームの練習会に参加したりことあるのでお別れする選手たちがいますし、他の学年選手たちは塾やチーム練習の予定変更の影響でクラス変更するケースもかなりあります。従って、新メンバー募集しています。強度が高い戦術トレーニングに参加したい選手いましたら、ぜひ、体験でご参加ください。