【2021池袋校・通常クラス】ドリブルテクニック フェイントの活用 | アルファフットボールアカデミージャパン公式ブログ_ALPHA FOOTBALL ACADEMY JAPAN_東京都豊島区池袋・新宿区神楽坂・杉並区阿佐ヶ谷

アルファフットボールアカデミージャパン公式ブログ_ALPHA FOOTBALL ACADEMY JAPAN_東京都豊島区池袋・新宿区神楽坂・杉並区阿佐ヶ谷

「ALPHA 3on3 FOOTBALL」メソッドを構築し、U-12ジュニア年代からフィニッシュのスタンダードを追求する。スクール活動を通じ、東京都サッカー少年の競技レベル向上をサポートします。アルファFAの活動風景を、より身近に感じていただけるよう配信していきます。

今回のテーマは

ドリブルテクニック

(フェイントの活用)となります!⚽

足元の技術はとても大切で今のうちにモノにすれば試合やセレクションで活躍すること間違いなし!

どんな曲面でも通用するドリブルをマスマーしようグッド!

 

W-UP

 

アメフト

    

キーファクター

 

  • 常にルックアップ
  • 上半身の姿勢(体を起こす
  • サポート選手の距離間
  • 間合いの確保
  • スピードの緩急
  • 相手を引き付ける

 

 
初めに身体慣らしとしてアメフトを取り入れました!最初は手で持って相手に取られないようにゴールを目指します!
選手たちの速攻はとても早く、あっという間にゴールしてます!
守りも意識しないと!!!
 

TR-1

 

1vs1

フリードリブル

 

    

キーファクター

 

  • 常にルックアップ
  • 上半身の姿勢(体を起こす)
  • ボールから離れない
  • 正確なタッチ(スピードをあげない)
  • 両足の正確なタッチ
  • スピードの緩急

 
選手たちのプレー集をいくつかご紹介します!

 

コーチの真似をする子、自分でオリジナルを考えている子、皆工夫しながら頑張っていました。

もっともっと練習して自分のフェイントの形として身に付けよう!
コーチ達も負けじと頑張るぞグー
 

TR-2

1vs1

コーン突破

ボール奪取で攻守交替

 

    

キーファクター

 

  • ボールを奪われないドリブル
  • 1vs1突破のタイミング(間合い)
  • 相手からボールを遠ざける
  • ルックアランド
  • 常に相手を確認できる身体の向き

 

 

GAME
 
3on3 or 4vs4
 

 
メッシやロナウジーニョ、彼らのようなスター選手になるには地道なトレーニングが必要です。
ALPHAならではの練習でしっかりとマスターして頂き、試合で活躍出来る選手になろう!