初めてのブログ投稿はこちらですニコニコ



さて、未だかつて見たことのない、6万超えの電気代に驚愕したのが、この時のブログ↓



3月の使用料は3万までに抑える!!

を目標に、家族みんなで節電に取り組んだ結果…


今日、4月支払い分の請求確定通知がきたので公開します✨

拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手
見事!! 目標達成✨✨
拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手

使用料も電気料金も、去年よりも削減することができました!

といっても特別なことはしてなくて、今まで使いすぎていた電気をセーブしただけあせる


ひらめき電球3月の取り組みひらめき電球

・エアコンはほぼ使用なし
・階段、廊下の電気を都度付ける
 ※今までは常時点灯。
・日中は部屋の電気はなるべく付けない
 ※今までは、明るい日中も部屋の電気は常時点灯。
・ホットプレートの使用頻度削減

くらいです。


わが家はオール電化で、照明も全てLEDなので、
付けっぱなしでも、電気代はあまり変わらないだろう。
というとっても浅はかな考えでした。


それが、節電してみたらこんな結果に滝汗
今までの無駄遣いを大いに知らされることに💦


そして、今月からは長男がいないので、おそらく、さらに電気代は下がる予想ひらめき電球
あと、水道代は結構下がるかも?と期待してます♪
長男は、シャワー出しっぱなしの長風呂常習犯だったので…


あとは、ガス代。
オール電化なのに?!


はい。


6人分の洗濯物を干すのが、母の家事の負担になっていたので、昨年【乾太くん】を導入


わが家はがガス屋さんのキャンペーンで、最初の1年がガス代固定で1500円/月という契約でした照れ

たしか、これが今年の4月までだったはず。


わが家の乾太くんは8Kgなので大容量ですが、1日に2回、多い時は3回稼働中笑い


今は電気代が1番高い【デイタイム】に使用してるのを、【ナイトタイム】にスライドさせて、ガス代の分を電気代で調整してみよう思いますダッシュ


乾太くんを導入するまで、実は1年以上悩みましたショボーン
うちの社長と上司が、めちゃくちゃいいよー!!といつも激推ししてくれて(笑)
思い切って導入したら…


いやぁ、本当最高ラブ
もっと早く決断すればよかったと、後悔したくらい。



✨乾太くん最高ポイント✨


・自宅だから衛生的に安心
・タオルがふわふわになる
・洗濯したものがすぐ乾くから、下着とかの着替えストックも2枚くらいあれば十分!
・花粉症の今の時期の悩み解消!
・雨の日のコインランドリー率ゼロ!
・毛布もシーツもなんでも乾かせるから、クリーニング屋さんを利用しなくなった
・干す時間がなくなることで、その時間を別の時間に使える
・母の階段の上り下りが心配だったのが解消された



母が、昨年9月に右腕骨折したので、なおさら乾太くんがあってよかったねー!!って、わが家ではもう手放せない子になってます照れ


↓母のことを書いたブログ。
わが家は大家族なので大容量だけど、こんなに大きくなくていいと思いますOK

電気代が1回50円くらい、ガス代が5円くらいだったかな…
全然違ったらすみません💦

またまた、熱が入って乾太くんの営業マンみたいになってしまいました(笑)


つづく。

【アルパカのつぶやき】
時間とお金のバランスを考える




にほんブログ村 病気ブログへ