わんちゃんもねこちゃんもどう育つかは飼い主さん次第 しつけは大事 | 【鹿児島⭐︎動物病院から】飼い主さんとペットの絆を深める心の持ち方接し方を提案 獣医師 浜崎菜央

【鹿児島⭐︎動物病院から】飼い主さんとペットの絆を深める心の持ち方接し方を提案 獣医師 浜崎菜央

鹿児島で動物病院を経営しつつ、飼い主さんがペットに1つでも多くできることを提案できる場として、ペット関連のイベントや講演をしています。
http://www.ruoona.com/
http://www.alohapet.info/

どこのお家も、

 

「自分のうちの子が一番」

 

そう思いますよね?

 

 

わんちゃんもねこちゃんも、どう育つかはほとんど飼い主さんにかかっています。

 

 

その子が生まれもった性格や癖はありますが、

 

それをどんなふうに育てていくかは飼い主さん次第なのです。

 


{E15135FF-A742-43DE-8647-68567EE557A6}

これって、人の子育てと同じだと私は思っています。

 

よく

 

「人とは違うから〜」とか

 

「子育てと犬のしつけは違うから」とか

 

言われますが、

 

ほとんど変わりません。

 

 

 

昔に比べて、問題行動を起こすわんちゃんねこちゃんが増えたように感じます。

 

 

犬猫に対しての接し方が昔と今では変わってきてるのでしょう。

 

室内で飼うことが増えたのも、おおいに影響していると思います。

 

 

 

さて、しつけのお話に戻って・・・

 

 

 

生まれもった性格や癖

 

これは変えられないものです。

 

 

ただ・・・

 

これをどう活用するか?

 

それが大きなポイントなのです。

 


 

 

{B3E26075-0F58-4DCF-B570-1A8372ED6C90}

例えば、

 

 

同じ兄弟の中で、

 

すっごくテンションが高くて、すっごく活動的な子

 

ずっと寝てばっかりで、歩くのも動くのもスローなおっとりさんな子

 

がいたとします。

 

 

この二人を同じような感じの子に育てようと思うのであれば、

 

接し方は変えなければなりません。

 

 

どうするか???

 

 

すっごくテンションが高くて、すっごく活動的な子に対しては、

 

そっと褒めてあげること

 

冷静に対応すること

 

が大事です。

 

 

喜びしているときに、

 

もみくちゃにするくらい飼い主さんもテンションMAXで触ってしまうと、

 

気持ちが高ぶりやすい子になってしまい、

 

それが過剰になってしまうと、怒りやすい子になってしまうのです。

(こうなってしまっている子が意外に多いんです)

 

 

 

喜怒哀楽がはっきりしているタイプなのはいいことなのですが、

 

あんまり激しすぎると、

 

イラっとしたときに、プチンとキレやすい子になったり、

 

キレやすいだけで済めばいいのですが、すぐ喧嘩をうってしまう子になったり、

 

噛んだり吠えたりする子になったりするのです。

 

 

 

この性格を長所として生かそうと思うのであれば、

 

スイッチが入りにくいように、なるべく穏やかに育てることが大事。

 

 

だって、テンションを上げようと飼い主さんが思わなくても、

 

勝手にテンションを簡単に上げることができるタイプなんですから。

 

 

 

そして、喜怒哀楽が激しい子は、怒られたときもシュンとしやすい子が多いんです。

 

 

飼い主さんは、

 

「あ、しょんぼりしてる。反省してるんだなぁ」

 

と思いがちなのですが、

 

切り替えが早いのもこのタイプ笑

 

怒られてシュンとするけど、しばらくすると、ケロッとするタイプでもあるのです笑

 

 

ね?

 

喜怒哀楽が激しいでしょ?笑

 

 

 

では、ずっと寝てばっかりで、歩くのも動くのもスローなおっとりさんな子はどう育てるか?

 

 

さっきのタイプと真逆のタイプであるこの子の場合は、

 

接し方もさっきの子と真逆。

 

 

なるべくテンションを上げてあげることが大事。

 

 

だから、

 

褒めてあげるときも、大げさくらいに激しく褒めてあげるんです。

 

嬉しいって喜んでいるときも、この上なくハッピーってくらいに喜ばせてあげるんです。

 

 

怒らなきゃいけないときは、シュンとしたら尾をひくタイプが多いので、

 

叱った後の様子を見て、あんまりひどくシュンとしていることがあったら、

 

しっかりフォローしてあげることが必要。

 

 

「もう十分反省したでしょう・・・」

 

と思ったら、

 

できることをさせてあげて褒めてあげるんです。

 

そしたら、もう一回テンションを引き上げることができるから。

 

 

 

それぞれのいいところをいい風に伸ばす・・・

 

悪いところがあったとしても、

 

それを悪いと決め付けず、いい風に生かしてあげる・・・

 

 

それがしつけで大事な部分だと思います。

 

 

 

最初の性格や癖を見抜いて、どう育てるべきか?

 

それをアドバイスするのも、私たち動物病院の役割なのだと思っています。

 

 

 

問題行動が多い子が増えているのは、

 

「かわいいからなんでも許しちゃう!」とか

 

「かわいくて怒れなくって・・・」とか

 

「自由にのびのびと育てたいんです」とか

 

飼い主さんがその子の性格を受け入れず、自分のやりたいことだけを押し付けてるケースが多かったり、

 

その子の良さを見抜けずに、

 

「うちの子は不出来で・・・」

 

と後ろ向き発言ばかりでその子のすべてを受け入れなかったり、

 

その子のなすままにして、わがままに育ててしまって、手がつけられなくなったりしているためだと思います。

 

 

 

ちゃんとしつけていたら、こんな子になってなかったかもしれないのにな・・・

 

と思う子がほとんど。

 

 

今問題行動が増えてきているのは遺伝でも犬種でもなくて、

 

飼い主さんの接し方やしつけの問題がほとんどだと思います。

(犬種の問題なんて前からそんなに大きく変わってないし)

 

 


{48ACAD04-158C-4C12-A1FA-5DE0EDD5B9FD}

みんなが幸せに暮らせるように、

 

おうちのわんちゃんねこちゃんの性格をしっかり分析して理解してあげること

 

それとどう向き合うか考えてもらうこと

 

が大事だと思います。