電動カー(セニアカー)か、それ以外か | ひとりっこの遠距離介護が始まった

ひとりっこの遠距離介護が始まった

2023年6月健康自慢の母が亡くなった。
ある日突然やってきた父の介護。遠距離、ひとりっ子、初めて知る介護の生活。激変した生活の記録。


ご訪問いただき、ありがとうございます

電動カーを介護保険で借りるか

電動アシスト四輪自転車を買うか



試乗していろいろ考えた父



翌朝に「四輪自転車買うかな」




電動カーにするって言ってたから

昨日ケアマネさんにも一緒に伝えたじゃん



要支援2の父が

電動カーを介護保険で借りるとなると


主治医の先生に相談

ケアマネさんに書類作ってもらい市に提出(審査)



簡単に紙切れ一枚で“借りたいです”

で借りられるってことではなく

ケアマネさんに動いてもらわねばならない


コロコロと考えを変えるのは

ケアマネさんにも申し訳ないと思うんだけど

父は父なりの考えがあるし

人だから気が変わるのも仕方ない


ケアマネさん、すみません



しかし!

さすがはケアマネさん、そんなこともお見通し?


電動カーを申請するに当たって

伝えきれてないことがあるのでって

日を改めて連絡をくれました



介護保険利用で電動カーを借りるには

市町村がOKならもちろん借りられる


でも、電動カーは



車椅子と同じ位置づけ

歩行に不安があるのではなく

”歩けない”人が使うもの



という基準があるみたい



さらに、

訪問介護、通所リハビリと合わせて

要支援2の1割負担の範囲で使える限度も

意識しないといけない



今後なにかの介護支援を入れることになり

限度額オーバーしたら、オーバーした分は自費


ということらしい


なるほどーーーー


なんにも知らないから、簡単に考えてたけど

いろいろあるんだな


とても勉強になります!!



そして、

電動カーはとても便利だけど

乗り物ということは人を怪我させたり

自分が怪我や事故もある


認知症が出て来て、乗らせることを

やめさせたい時に、本人が手放したがらず

かなり苦労するケースが多い


車を止めるより、電動カーを止める方が

大変です


というお話も



なるほどーーーーー

またも目から鱗!



なので

申請しても通らないこともある

申請に時間がかかる

やめ時をきちんと話し合っておく


この点を理解して父と話して欲しい

ということでした



そうだなーー

朝、父が言った四輪自転車を

まずは1ヶ月レンタルしてみて考えるかな



私があれやこれやいうと

乗るのは俺だ!だの

行くのは俺だ!だの言うけど



それはそうだが

何かあった時に後処理するのは私や!



仕事や家族の調整して遠方から駆けつけたり

心配になる娘の気持ちも少しは考えてよと

思うけど、そんなのお構いなしだよね

仕方ない、、、

私は自分で折り合いをつけるほかない



にしても、頼れるケアマネさんで

ほんとによかった!

ありがたし


    

自宅と実家、片道3時間

パーキンソン病持ちの父の一人暮らしに

不安しかないひとりっこの私

母が急逝、遠距離介護は突然やってきた

 

心配は尽きないし激変した

不安定な生活を安定させるため

 

やることはまだまだある