ハワイアン豆腐サラダ 嵐の到来 | アメリカ メイン州からアロハ

アメリカ メイン州からアロハ

アメリカ、ハワイ州から、東海岸最北のメイン州に引っ越しました。
日本の方にはあまり馴染みのない、メイン州の出来事を私の経験を通してご紹介したいと思います。

よろしくお願いします。


今朝は寒いけれど、快晴なメイン州でした。


昨日の雪はほとんど溶けています。





それが午後になって、少しずつ雲が出て来ました。



どうやら今晩から明日にかけて大嵐となるらしいのです。



アメリカ東海外の広範囲で警戒注意報が出ていますから、明日の土曜日はきっとお家でじっとすることになるのではないかなと思います。





昨日、COSTCOコスコで買ってきた白いイチゴです。1パック3ドル99セント。買いやすいお値段でした。





白いイチゴ、初めて食べます。爆笑



どんなお味なのか、ワクワクして最初の一口を食べたら、



「まるでイチゴミルク」ラブラブ



甘い香りと、この色のせいか、そんな風に感じました。





誰かさんも、興味津々のようです。





こんなふうにおねだりされると、断りきれませんね。爆笑





ロキは2口分食べましたよ。飛び出すハート



一緒にバナナ🍌も一口あげたけれど、そちらは無視。床に置きっぱなしでした。笑い泣き



ロキの好き嫌いは面白い。






今晩のディナーは、超久しぶりに「Tofu Salad/豆腐サラダ」を作りました。



ハワイでは定番の、クレソン、もやし、豆腐、トマトとネギを、お醤油をベースにしたドレッシングでいただくシンプルなサラダです。



ドレッシングは、醤油、胡麻油、お酢、砂糖、ニンニクや生姜などを好みで混ぜ合わせます。



ハワイではそれぞれに家庭の味があり、さらにサーモンを入れたり、きゅうりを入れたり、茹でたソーメンを入れたりの、郷土料理となっています。



実は、明日お友達のお家に持っていくつもりで材料を買っておいたのですが、



大嵐注意報でその集まりは延期になったので、ならば、夫に食べさせようと今晩作った次第です。






ついでに、鶏胸肉を適当な調味料で漬けておいて、片栗粉にまぶして少量のアボカドオイルで揚げ焼きにしました。



なんちゃって鳥唐揚げです。爆笑



アボカドオイルは、オリーブオイルくらい身体に良いとされる油ですが、



オリーブオイルよりも癖のないお味と、沸点の高さが揚げ物に向いているかなと思い使ってみました。





サラダ油で揚げたようなすっきりとしたお味になり、アボカドオイルは成功だったかな。



夫も私も、これには白ごはんをつけずに、お豆腐サラダたっぷりでよしとしました。






クレソンの独特のお味と、もやしのシャキシャキ感、やわらかいお豆腐と少し甘味のあるお醤油ドレッシングが合わないわけがありません、飛び出すハート


久しぶりのハワイのお味、夫も喜んでくれました。ラブ


きっと日本人には受けるお味だと思います。


次の里帰りの時には日本の家族のために作ってあげたいです。




今晩からの嵐、大きな被害をもたらさないと良いのですが。



メイン州地元電力会社からは「今回も嵐に向けて最善の準備をしています」とのメールが入っていました。







今日も日々徒然なブログをお読みくださりありがとうございました。



明日も素敵な1日になりますようにお願いラブラブ