フォトジェニックな甲州夢小路 | エルのおでかけ日記

エルのおでかけ日記

横浜・鎌倉を中心におでかけ日記


    

クイーンズスクエアで大きな花束が飾られていました✨

2027年国際園芸博覧会の5年前イベントだそうです。

全長5メートル高さ2メートル。

昨日から明日26日土曜日まで。

今日、明日は15時からお花のプレゼントがあるようです💝

お近くでしたら是非🤗





続きですが・・・。

本当はこちらを見てから甲府城址に行きました


JR甲府駅北口から徒歩3分


甲州夢小路は、山梨の伝統工芸品を扱うショップや、県産の食材を使ったレストラン、美術館などが集まった商業施設です。

古民家を移築したり、蔵や倉庫、石畳など昔ながらの建築様式を取り入れたりして
明治・大正・昭和初期の甲府城下町を再現。
写真を撮りたくなる場所です🎵

面白いもの見つけました!
このトイレマーク🤭
子供の頃、こんな感じでもじもじしていて…。
母に、トイレ行きたいんでしょ!?
行ってきなさい!!って言われてたな😅
息子にも同じ事、言ってましたね。
みんなあるあるかしら!?
お土産はこちらの 葡萄屋kofuさんの
レーズンサンドに決めていました💕

山梨県産の葡萄を使って作られています
私はラムレーズンサンドと
大吟醸レーズンサンドを頂きました。
甘みと酸味のあるレーズンに
お酒の良い香りがたまらなく美味しい💕
妹や、父がお世話になっている方々へ購入しました。大好評でした✨
遠くからでも見える茶色の塔は、明治初期まで200年以上にわたって住民に時刻を知らせていたといわれる「時の鐘」を再現したものです。
甲府市歴史公園 (甲府城山手御門 山手渡櫓門 )
目の前に見えるのが舞鶴陸橋です
雰囲気のある街並みですね。
舞鶴陸橋から甲府城址も見えました。
甲府城址で桜を見たあと
また甲州夢小路に戻りました。
朝早かったのでお腹ペコペコ!
息子は水戸旅行に続き、ラーメンが食べたいと💦2階にある徳栄軒さんへ。
和風だしが美味しくてふじざくらポークのチャーシューがトロトロで最高❗️
普段食事の量も食べるものも気を付けている私ですが、夢中で食べてしまいました😅
一番早く食べ終わったの私です💦
おでかけした時は食べたいもの食べないとね❗️
そして熱いものは熱いうちに。
ラーメンを食べたその足で・・・
和カフェ黒蜜庵 きなこ亭へ
そう、あの信玄餅の桔梗屋さんのお店です。
甘いものは別腹よ💕
お値段お手頃なのに、ボリュームたっぷり。
横浜にも出展してほしいな~
お店の外を特急あずさが走っていました。
新宿↔️甲府  1時間半ほど。便利ですね。
下部温泉に向かう途中
山梨県立美術館に立ち寄りました
りんごのオブジェの横に富士山が見えるはずなんですけどね。暖かい日でしたからお昼すぎに雲に隠れてしまいました。
ヘンリー・ムーアの像
美術で覚えた~と息子👦
ミレーの 【種をまく人】
こちらは写真OKでした。
芸術の春!?も
山梨で楽しませてもらいました。
お付き合い頂きありがとうございました。
それではまた明日🤗