いつものようにテレビを見ていたぱっつん。
あれ・・・お尻が・・・
見えちゃってる
ぱっつんが成長して、1歳の時に買ったズボンが小さくなってしまったけど、
寒い日にはこのズボンは暖かいので、着せてしまってます。
おむつの重さでズボンも一緒に下がってしまったと言う・・・
お尻が出ているのも気づかずにテレビを見入るぱっつんでした
いつものようにテレビを見ていたぱっつん。
あれ・・・お尻が・・・
見えちゃってる
ぱっつんが成長して、1歳の時に買ったズボンが小さくなってしまったけど、
寒い日にはこのズボンは暖かいので、着せてしまってます。
おむつの重さでズボンも一緒に下がってしまったと言う・・・
お尻が出ているのも気づかずにテレビを見入るぱっつんでした
じんましんが生まれて初めて出てしまったぱっつん。
最初はお腹あたりに発疹が出来ていたので、数日前に出た熱のこともあったので、
「お?これは突発性発疹かな?」って思ったのですが・・・(ぱっつん、突発はまだなんです)
数分経つと発疹が消えてしまい、また別のところに発疹。
その日の夜には背中一面に発疹が出来てしまったので、翌日病院 へ行って来ました。
「これは・・・じんましんですね」と、先生。
発疹はすぐ消えてしまったりするので、デジカメに撮った発疹を見てもらい診察しました。
塗り薬をもらって様子をみてくださいとのこと。
じんましんのかゆさはあまりないみたいだけど、さすがに体一面や顔に出来てしまうと
なんだかかわいそう・・・
(じんましんの画像はちょっと・・・って方のために、あえてピンボケ写真を載せてます。)
最初のじんましんが出てから今日で10日経ち、ほとんどじんましんも出なくなったかなぁって感じ。
あんまり長く続くようなら、皮膚科に相談しに行こうかな。
ママ友情報だと、塗り薬よりも飲み薬の方が効くらしいしね。
年明け早々、あろは家は病院通いの日々です
お正月早々、だんなさんの風邪から始まり、4日後にはぱっつんが39.3度の熱を出しました。
こりゃ、私も寝不足になりそう・・・と思い、早めに寝たものの・・・
翌朝、ほぼ平熱に戻ったぱっつん。ちょっと拍子抜け
でも念のため病院へ連れて行きました。初めてのマスクをしてね
嫌がると思ったけど、「かっこいい~~」とかって褒めたら、その気になったみたいで。
前日に高熱が出たので、病院では隔離されてしまいました。
しかもね・・・個室とかじゃなくて、インフルエンザの疑いがある人たちがただ単に押し込められてる・・・
とでも言うか・・・。そこにいるだけで、具合悪くなりそうな気分になります
インフルエンザの検査もしたけど陰性でした。とりあえずホッとしました。
その後もほぼ平熱で、咳が出る程度。だんなさんと同じような風邪の症状。
・・・で、ぱっつんの発熱から3日後、いよいよ私が風邪を引きました。
3人が同じベッドで寝てるから風邪がうつってしまうのも仕方ないんだけどね
39.5度の熱が出ました。こんなに高熱が出るのは久しぶり。そして喉がめちゃくちゃ痛い
悪寒はするわ、頭もくらくらするわで、ほぼ丸二日、寝込みました・・・
幸いにもその二日とも、だんなさんがお仕事がお休みだったので、本当に助かりました
そして最後はお兄ちゃん。
昨夜37.9度の熱を出し、今朝も下がらず学校はお休みして病院へ。
高熱までは出ないものの、それほどしんどそうでもないのでちょっと安心かな。
風邪やインフルエンザがとても流行ってるみたいなので、みなさんもくれぐれもお気をつけて
遅くなりましたが、みなさん新年明けましておめでとうございます
昨年は、10月あたりから何かと忙しく、年末になっては毎週末のようにお兄ちゃんの少年野球の
イベントなどで大忙し。気づけば年も明けて数日後には新学期です。
2015年は・・・
だんなさんもお仕事の方で勝負の年。今年が頑張り時です。(いつも頑張ってくれてますが)
お兄ちゃんも4月にはいよいよ6年生になります。
ぱっつんも再来年には幼稚園に入るので、今年はのんびり過ごせる最後の年かな。
私もお兄ちゃんの 野球チームの役員を任されてしまい、ますます忙しくなりそうな予感
・・・なので、今年は家族みんなが健康で仲良く楽しく過ごせる1年を送りたいです。
時間を見つけて色んなところへも家族で遊びに行きたいなぁ
その前に、昨年10月あたりからアップ出来ていないブログ日記を仕上げないと
おいおいブログを過去にさかのぼってアップしていく予定です。
ブログをご覧いただいてるみなさまにとっても素敵な1年になりますように
今年もどうぞよろしくお願いします。
元日は雪が降る中、歩いて数分のとこにある実家へ新年の挨拶&お食事に行って来ました。
「ゆきぃ~ゆきぃ~」って言いながら、寒さで顔が真っ赤っかのぱっつん。
一番雪がひどい時に出てきてしまったようで。。。
実家のお雑煮です。
京都に嫁いで京風のお雑煮も食べたし、父が長崎出身なので、長崎のお雑煮も食べたけど、
やっぱり母が作るお雑煮を食べるとホッとします。
ぱっつんも御煮しめの人参をパクリ
おせちとお雑煮ぐらいじゃ足りないでしょ・・・と、母がピザを頼んでくれました。
最近ぱっつんが「妖怪ウォッチ」好きなので、追加料金を払って妖怪ウォッチの特典付きピザに
してもらいました
この特典は通常のピザの箱が妖怪ウォッチの箱に代わり、シールとお皿が付いてきました。
お皿ゲット やったね、ぱっつん
元日に降った雪も止んで、1月2日は快晴
家から富士山もこの通り、くっきりはっきり見えました
1月3日は家族そろってお買い物へ
分かってはいたけど・・・どこ行っても人だらけで・・・
夜・・・
京都出身のだんなさんのために、京都風の白みそのお雑煮を作りました。
だんなさんは、おばあちゃんが作る、おもちが溶けてどろどろのお雑煮が大好きなので。
私も一度ご馳走になったことがあったので、見よう見まねで作ってみました。
どろどろ感を出すために、あえておもちを1~2個先に溶かします。
見た目はなんだかホワイトシチューみたい
おばあちゃんのお雑煮の具は人参、さといも、大根だったけど、鶏肉・ごぼう・しめじを追加。
京都風白みそのお雑煮の完成
お雑煮を見るなり「お!いいねぇ!」とだんなさん。
おばあちゃんのお雑煮にはかなわないけど、
3年ぶりに食べる京都風お雑煮、喜んでくれたかなぁ・・・だんなさん
クリスマスを迎えたと思ったらもう大みそか。
今年も本当にあっと言う間に1年が終わろうとしてます。
昨年同様、今年の大みそかもだんなさんは仕事が夜勤になってしまい、お兄ちゃんとぱっつんと
私の3人で大みそかを過ごしました。
大掃除で疲れたので、夕飯は手抜きだったり・・・
年賀状も昨日仕上がったばかりなので、紅白歌合戦を見ながら、ひとりひとりに一言添えて
いこうと思います。
今年1年間、私のブログへ来てくださったみなさん、ありがとうございました
今年は25日にお家でクリスマスをしました。
朝からトナカイのかぶりものをつけてご機嫌のぱっつん。
2歳2カ月になってどうにか指で「2歳」が出来るようになりました。
・・・と言っても、チョキが出来ないので、親指と人差し指で2歳のポーズ
夕飯のクリスマスディナーです。
今年も手抜きさせてもらい、実家からの差し入れのケンタッキーのフライドチキンと
手巻きのお寿司はスーパーで買って・・・
カニのマカロニサラダとピザ2枚を作って、後は揚げものを少々。
てりやきチキンのピザはなかなか美味しく出来ました
ぱっつん用にアンパンマンの形のケチャップライスも用意。
食後はクリスマスケーキ この時点でかなりお腹いっぱいなんですが。。。
ケーキは昨年同様、近所のシャトレーゼで買いました。
ぱっつんとお兄ちゃんにいちごを飾ってもらって完成
ぐっすり寝たぱっつんの枕元にサンタさんからのプレゼントをこっそり置いて・・・翌朝。
プレゼントを見つけるなり、
「あけて~~~~」とぱっつん
大好きなチャギントンのプラレールはおばあちゃんからのクリスマスプレゼント。
開けたはいいけど、ベッドの上がすごいことになっちゃいました
トミカのおかたづけボックスはパパとママから。
プレゼントで大興奮のぱっつんですが、その間に私は大掃除を済ませなければ
来年もステキなクリスマスが迎えられますように
ちょっと前のことになりますが、お兄ちゃんの少年野球チームのイベントで親子大会がありました。
あいにくだんなさんは仕事なので、ぱっつんと私が参加しました。
親子大会と言っても、大縄跳びがあったり、ホームラン競争やパン食い競争なんかもあったり。
ぱっつん、初めてのパン食い競争に参加です。
もちろん、口でパンを取れるわけでもないので・・・手で失礼しました
「パン、取ったぞーーー」って言わんばかりに、取ったパンを見せに来てくれました。
お昼ごはんでいったんお家に戻って、お昼ごはんを済ませて、ぱっつんはお昼寝タイム。
午後からはいよいよ親子の野球対決です
グランドに戻ると、すでに試合が始まっていて、着くなりバッターに入らされてしまい・・・
アウトにはなったけど、どうにか打てて良かった
こんな私ですが、小学生で少年野球、中学生ではソフトボールを一応やっていたので
親子大会も盛り上がり、試合は2-1で子供たちの勝利
親子共々、とっても楽しい一日でした。
・・・と、たいして動いたわけでもないのに、翌日には筋肉痛が
まぁ、次の日に筋肉痛が出ただけでも良しとするかな
「ちょっとコンビニに行って来るね~」と、ぱっつんを連れてコンビニまでお散歩に出掛けたパパ。
帰ってくると、妖怪ウォッチのラーメンを買ってもらったぱっつんはニコニコ顔
早速、お昼ごはんで食べてみました
ラーメンに浮くジバニャンに興味深々。
ラーメンのおつゆは塩分が多いので、別のお皿に移して・・・
つるつる・・・
う、うまい (って感じかな?
)
ラーメン、完食
口のまわりにネギいっぱいのぱっつんでした