幼稚園に入園してから、なぜか決まって月末になると風邪を引いて、幼稚園をお休みしてる

ぱっつん。6月末も高熱を出して2日間お休みしてしまいました。

元気になってホッとしたのもつかの間・・・



また週明けの7月3日に、朝から熱っぽかったのでお休みさせると・・・

夕方にはまた39度超えの高熱・・・泣

幼稚園に入ってから・・・と言うもの、前にも増して、よく熱を出すようになったので、

これって私の健康管理がいけないんじゃないか・・・って思って、なんだかぱっつんに申し訳

ない気分・・・ごめんねぇsei



翌朝には熱が下がり、ひと安心するも・・・また午後あたりから熱が上がり・・・

病院でお薬もらって様子見です。

先生いわく、もしかしたらプール熱かヘルパンギーナかもとのこと。


熱が上がったり、下がったりが3~4日続き、他の病院で診てもらうと

案の定、ヘルパンギーナでした。

実は私もぱっつんが高熱を出してた頃から、今までにないほどの喉の痛みを感じてたのですが

これで納得。二人でヘルパンギーナだったみたい。

その後、家族4人とも感染してしまいましたsao☆

幸いにも、この喉の痛い症状はぱっつんにはあまり出なかったようで、ご飯も喉とおりの良いもの

をあげると、食べてくれたので、こんな高熱があっても元気でしたsei


でもね・・・喉の痛みはほんと、半端ない痛みでした。

喉のまわりに口内炎のような水泡がいくつか出来たのですが、これが痛いのなんのって・・・。

食べ物を飲みこむ時はもちろん、唾を飲むだけでも激痛が走ります。

おかげで私は2kgほど痩せましたがsei


そのため、ぱっつんは1週間幼稚園をお休み。

夏休み前に元気になってくれるといいんだけど・・・。

公園でぱっつんと遊んでいたら・・・ん??空におかしな雲、発見目




飛行機雲にしてはちょっと違う感じだし・・・何だったんだろう!?



6月の終わりの土曜日に、「家族の日」と言うイベントが幼稚園で行われました。

入園してから約3カ月。

あっと言う間だったけど、ぱっつんの日々の成長には毎日びっくりさせられます。

この日は土曜参観っぽい感じで、子供たちの幼稚園での様子が見れたり、家族でゲームを

したりと、楽しいひと時でしたはーと


キリスト教の幼稚園なので、まずは朝のお祈りから。。。



手を合わせて、長いお祈りの言葉も覚えたぱっつん。

入園した時に、年長さんの子たちが長いお祈りをしてるのを見て「す・・・すごいsei」って

思ったけど、入園して3カ月の年少さんたちが、これまたスラスラお祈りの言葉を言ってるのを

見て、子供ってすごいなぁ・・・と。



お祈りの後は、みんなで元気よく体操おんぷ




その後は、家族でクイズの答えを園内回って探しながらスタンプラリーのゲーム。



初めてだったので、クイズの答えを探すのに、1階行ったり、2階に上がったり・・・と

歩きまわってもう汗だく汗汗なかなか大変なゲームでしたsei



スタンプラリー最後のクイズの答えは、大好きな担任の先生のところで答え合わせ音符

ぱっつん、担任の先生が大好きだもんねハート6



スタンプラリーが終わると、今度は園庭でまたまた体操。



その後は6月上旬に行われた移動動物園の様子を見せて頂きました。



親は移動動物園の様子を見学することは出来なかったので、こうしてVTRで見せて頂けると

嬉しいです。しかも2~3分のVTRだったのに、ぱっつんがいっぱい映っていたりビックリ




しかもポニーに乗ったVTRにも、なんとぱっつんがsao☆

うちの子ばっかり映っていて・・・嬉しい半面、全く映ってない子もいるので・・・申し訳ないような。



そして「家族の日」のもう一つのイベントとして、父の日のプレゼントがはーと

子供たちが朝顔の種を蒔いてくれて、ここまで水やりなどして、この日のために用意して

くれたそうです。何色の朝顔が咲くか楽しみ朝顔



そして帰宅後・・・ぱっつん、ソファーに寄りかかってお昼寝しちゃいましたsei

この週はいつもならお休みの土曜日なのに、家族の日で幼稚園だったからねぇ・・・

月曜から土曜まで、幼稚園お疲れさま。



お昼寝中のぱっつん。 腕にほくろを発見しました驚き



これです↓



ちっちゃなほくろハート☆

いつも見てるはずなのに・・・いつの間に出来てたんだろう!?



実は・・・お○んちんの近くにもほくろがあるのですが、それは赤ちゃんの時からあったので、

正確には今回はほくろ2号ってことになるけどね笑

6月10日は平日ながら幼稚園が記念日のためお休みだったので、ぱっつんとパパ&ママで

横浜市旭区にある「こども自然公園」へ行って来ましたくるま行く



ここへ来るのは3年ぶり!? 前回はまだ、ぱっつんが赤ちゃんだった頃だったもんねハート

クリック 3年前の記録ですクリック お兄ちゃん、10歳のお誕生日。




今はあじさいが見頃で、キレイにたくさん咲いてましたあじさい。



白っぽいあじさいもありました紫陽花



そして目的の場所へ向かいます行く



「とりでの森」に到着おんぷ

迷路みたいな大型遊具です。



平日のせいか、貸切状態おんぷ ガラガラに空いてましたはーと



当然・・・ぱっつん、走りまくる・・・



汗だくで走り回る・・・



そしてひと休みsei もう汗だくですsei




散々遊んだ後は、公園内にある「万騎が原ちびっこ動物園」へハムあっぷ

と、思ったら・・・ちょうどお昼休憩になってしまいました汗

でもスタッフさんの好意で、モルモットを少しだけ触らせて頂きました。

休憩が終わるまで、あと1時間は待てない・・・と、今回は諦めることに。



この公園のシンボル大池には亀や鯉やカモがいました。


ちなみに駐車場近くには、こんな売店もあります。


幼稚園があると、なかなか平日に出掛けられないので、たまにこんな日があると

いいのになぁハート



今週の中学男子弁当です。


月曜日は体育祭の振替で学校はお休み。部活はあったものの、雨のため中止天気

ぱっつんは幼稚園に行ってるので、パパ・ママ・お兄ちゃんの3人の時間って久しぶり・・・

と思い、テラスモールへ映画を観に行って来ました。

写真はドリーだけど、観たのは名探偵コナンでしたコナン

y’s 「いつもぱっつんばっかり(マック食べて)いいなぁ・・・」と言ってるお兄ちゃんなので

映画の後はマクドナルドでランチしました。

たまにはこうやってお兄ちゃんとの時間も大切。ぱっつんが生まれる前は当たり前だった

けど、生まれてからはどうしてもぱっつん中心の生活になってしまってたしね。



そして火曜日のお弁当。

週明けからダルダルお疲れモードだったので、手抜き弁当になってしまいました汗

卵焼きはフライパンに先にベーコンを敷いて、その上に溶き卵を流しいれて

クルクル巻きました。

チーズも入れてみたけど、「美味しかったーーぐぅ~。」と、お兄ちゃんおんぷ



水曜日のお弁当。

ぱっつんは午前保育のため、またまたお兄ちゃんのお弁当は手抜き・・・汗汗



木曜日のお弁当。

前日の夕飯のオムレツをお弁当用にも作っておきました。



金曜日のお弁当。

ぱっつんはおにぎりデーのため、お兄ちゃんは手抜き弁当汗

冷凍食品ばっかりだねぇ・・・ごめんね、お兄ちゃん。




こうやって毎日のお弁当の記録を残していくと、いかに手を抜いてるかよーく分かりますねsao☆

でも反省も出来るし、よ~し!!桃もっと頑張ろう!!桃って気持ちにもなります。


今週もお弁当、おしまい。 おつかれさまでした幕の内弁当


先週末にお兄ちゃんの中学校で体育祭が行われました緑組☆


この日のために、6月に入ってから体育祭の朝練も始まり、それプラスお兄ちゃんは

野球ボール野球部の朝練、放課後にも練習があるので、ヘトヘトになって帰って来る毎日バフッ!



体育祭の朝。

お兄ちゃんの緑ブロックを応援すべく、お弁当は緑だらけにしてみましたsei

緑ばっかりだと、あまり美味しそうに見えないけど・・・汗



小学校と違って中学校の体育祭は賑やかな音楽もなく、競技大会のような感じ。

ぱっつんは当然体育祭を見ることもなく、顔なじみの同い年の女の子と遊んでますkonatu




幼稚園に入ってからと言うもの、同じ年の子たちと一緒に仲良く遊べるようになったので

幼稚園ってすごいなぁって思います。

親そっちのけで、ずーーーーーっと遊んでてくれました笑



ここまででお兄ちゃんの緑ブロックは第2位。1位との差は80点ほど。

お兄ちゃんも出場する最後の種目、混合リレーに力が入りますドキドキ

この時点で1位だった赤ブロックが、幸運なこと!?にリレーで4位。

そして緑ブロックは見事1位!

これはもしや優勝・・・って期待を込めて、最後のプログラムに移ります。



最後はなぜか男女ペアになってのフォークダンスハート

見ていて微笑ましいんだけど、年頃の中学生にさせるのはなんだかねぇハート

みんな照れくさそうハートに踊ってました。



そして結果発表。

緑ブロックが逆転優勝でした祝祝祝 おめでとう!!

今週の中学男子弁当です。


月曜日は前回お兄ちゃんに好評だった「えのきのベーコン巻き」を。



火曜日のお弁当。

前日の夕飯の残りのから揚げが入ってます。

ハムとチーズの卵焼きは、ボリュームがあるので好評です。



水曜日のお弁当。

これまた前日の夕飯のカツ丼の残りのカツを入れてます。

ちくわにチーズとシソを入れて海苔で巻くおかずもすきまを埋めるのにオススメ。



木曜日のお弁当。

作り置きしてた豚肉のアスパラ巻きを入れました。

作り置きしておくとかなり便利なので、これから色々作り置きを作りたいなぁマッカチン



金曜日のお弁当。

時間がなかったので、えのきのベーコン巻きは巻かずに炒めただけsao☆

冷凍ポテトとウインナーにマヨネーズ&ケチャップを掛けてチーズを乗せてトースターで

焼くだけの簡単おかずもなかなかのボリューム。

あとは残り物のれんこんのさつま揚げを。


そして土曜日のお弁当。

今週は中学の体育祭が土曜にあったので、お弁当作りは土曜も有り汗

お兄ちゃんのチームは緑ブロックだったので、「緑」にこだわって!?作ってみましたsei

短時間で食べれるように、今日はおにぎりおにぎり

4ブロックの中で優勝出来るといいねぇ~。果たしてその結果は・・・ドキドキ クリック 中学校の体育祭



今週もお弁当、おしまい。 おつかれさまでした幕の内弁当

5月12日がパパのお誕生日だったけど、プレゼントは本人に聞いて欲しいものを

あげようかなと思っていたので用意してなかった私・・・sei

パパに何が欲しいか聞くと パパ「う~ん、特にないかなぁ」との返事。

でも少し経ってから パパ「プレゼントの代わりに、ランチに行きたいな♪」だって。

で、ぱっつんが午前保育の日に3人で近所の不二家レストランへ行って来ました。


不二家なんて久しぶりおんぷ

ぱっつんにお子様ランチを勧めたものの・・・息子「うどんがいい!」だって汗

うどんなんて家でも食べてるのに、外食した時くらい美味しそうなものを食べたらいいのに

って思うんだけどねぇ笑 安上がりな息子です。。。





ぱっつんが注文した「ペコちゃんうどん」。



私はパスタのランチ。

ぱっつんも食べれるように、タラコクリームのパスタにしました。



そしてパパ。

画像だけでは分かりにくいけど、ものすごい量ですsao☆!



ぱっつんと比べてみたけど、これでもあまりすごさが分からず・・・笑




メニューが一番分かりやすかったかも!?

そしてこの量を完食・・・。



お腹もいっぱいになったのでお会計~。

そうそう、ここの不二家はファミレスの中でもドリンクバーが充実していたように思います。



お子様ランチを頼むと、このガチャガチャのコインがもらえるみたい。

でも頼まなくても、100円・200円入れれば出来ました。



ランチの後は公園に寄り道。

小学生たちがザリガニ釣りをしてましたマッカチン



小学生に釣りの棒を借りて、スイッチが入ってしまったパパ・・・汗



汗だくになりながらも2匹ゲット! 

相当楽しかったようで、パパ「今度また来るか~びっくり」だって笑




楽しい一日でしたsei



今週の中学男子弁当です。


月曜は前日の「山芋とキャベツのふわとろ焼き」を入れました。

すりおろした山芋にキャベツやネギを混ぜて焼くだけ。あとはお好みでマヨネーズや

お好み焼きソースをかけておしまい。簡単ですsei

ウインナー入りの卵焼きは失敗しちゃったけどねsao☆



火曜日のお弁当。

これまた前日の夕飯の春巻きを入れました。

卵焼きは毎日入れてるので、たまには違うアレンジで・・・ハムとチーズを入れてみました。


水曜日のお弁当。

またまた前日の夕飯の残り物・・・汗

豚とえのきのすき焼き風丼ぶりです。

豚肉とえのきをしょうゆ・酒・みりん・砂糖で味付けしてご飯に海苔を敷いて、紫蘇をトッピング。

これまた超簡単ご飯で、我が家の定番料理これ↓


木曜日のお弁当。

冷凍食品多めな手抜き弁当でしたsei


金曜日のお弁当。

金曜は毎度のこと、ぱっつんがおにぎりデーなので、お兄ちゃんのお弁当は手抜き(笑)

冷凍食品多めで・・・ぎっしり詰めたら、すきまが出来ちゃったので、前日の夕飯の肉じゃがを

入れました。



今週もお弁当、おしまい。 おつかれさまでした幕の内弁当