6月の終わりの土曜日に、「家族の日」と言うイベントが幼稚園で行われました。
入園してから約3カ月。
あっと言う間だったけど、ぱっつんの日々の成長には毎日びっくりさせられます。
この日は土曜参観っぽい感じで、子供たちの幼稚園での様子が見れたり、家族でゲームを
したりと、楽しいひと時でした
キリスト教の幼稚園なので、まずは朝のお祈りから。。。
手を合わせて、長いお祈りの言葉も覚えたぱっつん。
入園した時に、年長さんの子たちが長いお祈りをしてるのを見て「す・・・すごい」って
思ったけど、入園して3カ月の年少さんたちが、これまたスラスラお祈りの言葉を言ってるのを
見て、子供ってすごいなぁ・・・と。
お祈りの後は、みんなで元気よく体操
その後は、家族でクイズの答えを園内回って探しながらスタンプラリーのゲーム。
初めてだったので、クイズの答えを探すのに、1階行ったり、2階に上がったり・・・と
歩きまわってもう汗だくなかなか大変なゲームでした
スタンプラリー最後のクイズの答えは、大好きな担任の先生のところで答え合わせ
ぱっつん、担任の先生が大好きだもんね
スタンプラリーが終わると、今度は園庭でまたまた体操。
その後は6月上旬に行われた移動動物園の様子を見せて頂きました。
親は移動動物園の様子を見学することは出来なかったので、こうしてVTRで見せて頂けると
嬉しいです。しかも2~3分のVTRだったのに、ぱっつんがいっぱい映っていたり
しかもポニーに乗ったVTRにも、なんとぱっつんが
うちの子ばっかり映っていて・・・嬉しい半面、全く映ってない子もいるので・・・申し訳ないような。
そして「家族の日」のもう一つのイベントとして、父の日のプレゼントが
子供たちが朝顔の種を蒔いてくれて、ここまで水やりなどして、この日のために用意して
くれたそうです。何色の朝顔が咲くか楽しみ
そして帰宅後・・・ぱっつん、ソファーに寄りかかってお昼寝しちゃいました
この週はいつもならお休みの土曜日なのに、家族の日で幼稚園だったからねぇ・・・
月曜から土曜まで、幼稚園お疲れさま。