原発現場の作業環境 | あなたが目覚めて加速する!自楽ライフ♡と覚醒ごはんナイアのブログ@マハロ美スタイル^^

あなたが目覚めて加速する!自楽ライフ♡と覚醒ごはんナイアのブログ@マハロ美スタイル^^

霊能者&セミナー講師として長年活躍してきたナイアが生み出す世界初!“覚醒ごはん”&自楽ライフ∞どんなワークやメンターもあなたがあなた自神として目覚めない限り、的外れ☆自由に自分自神を楽しむ♪自楽なハッピー覚醒メニューをお届けします^^

いつもラムの日記を読んで下さりありがとうございます。

今朝、福島原発の現場で必死に働いてくれている
作業員のかたたちの環境実態を読みました。

ニュースで聞こえて来る情報だけでも
実際に作業されてるかたや周辺住民のかたの被爆具合や気苦労は
いかばかりかと思いますが…

この記事を読んで

この作業員のかたたちの苦労はホントに報われるの?
作業終了後も、ちゃんとケアされ 健康に生きられるの?

と ものすごく胸が痛みました(>_<)

知ったからといってすぐに何か出来るわけでもなくても

同じ国民として 同じ人間として 電気を使うなら
ちゃんと知っていたい。

そしたら、改善や閉鎖などに関わることで
出来る行動がわかったら 協力しあえる☆
光を広げよう!ALOHA☆MAGIC∞ fromラム♪-Image068~02.jpg

===========
『第1原発に作業員450人=食事は1日2回、雑魚寝状態福島』

時事通信3月28日(月)19時4分


福島第1原子力保安検査官事務所の横田一麿所長は28日、
福島市で記者会見し、22~26日に福島第1原発を訪れた際の状況を
説明した。

東京電力社員約380人と協力企業の約70人が
復旧作業に当たっていたという。

作業員らは午前10時ごろから夕方まで
原子炉建屋内や建屋周辺で作業。

1号機から約300メートル離れた免震棟で、食事や睡眠を取っている。

免震棟は 放射性物質が入りにくい換気システムを備え、
訪問時の放射線量は1時間当たり6マイクロシーベルト前後で
現在は2~3マイクロシーベルトまで低下した。

食事は1日2食。
作業前の朝に、ビスケット30枚程度と野菜ジュース、
作業後の夕方に非常用アルファ米と缶詰1缶が東電から支給される。

就寝は会議室の床や廊下などに雑魚寝状態で、
毛布も全員分は確保できていない。

経済産業省原子力安全・保安院の検査官が28日会見し、
東京電力福島第1原発の敷地内で復旧作業に当たる作業員の状況を
「作業環境は厳しい」などと語った。

……………………………
同原発に駐在する原子力保安検査官事務所の横田一磨(かずま)所長(39)は
22日に震災後初めて原発施設内に入り、5日間駐在した。

現地には約400人の作業員がおり、
原子炉建屋近くの「免震重要棟」という建物で寝起きしている。

建物内でも1時間当たり 2~10マイクロシーベルトの放射線量があるため、
放射線を遮る鉛が入ったシートを床に敷いている。

食事は1日2回。
朝にビスケット30枚程度と小さな野菜ジュース1本、
夜は非常用のレトルトご飯と缶詰一つ。

当初は飲料水も限られ、1人当たり1日ペットボトル1本(1.5リットル)だったという。

作業は、全身を放射線から守る防護スーツに全面マスクで行う。
手袋を二重にし、靴にはカバーを着けている。

作業ができない夜はミーティングを一本締めで終えた後、
会議室や廊下、トイレの前などで毛布にくるまり雑魚寝をしている。

食料などの物資を積んだバスが1日2回、
施設外から免震重要棟に到着。
一部の作業員の交代もこのバスを使う。

横田所長は
「下着が替えられないことへの不満の声もある。
作業を続ける上でのエネルギーを得るのが食事なので、
より多くの物資を運ぶ方策を考えている」と話す。

横田所長も作業員に同行して
中央制御室での作業の様子を写真に撮影するなどした。

敷地内に滞在した5日間で
計883マイクロシーベルトの被ばくをしたという。

◇福島第1原発での作業の流れ◇

午前6時ごろ 起床
7~8時 免震重要棟でミーティング
8~10時 朝食(ビスケットと野菜ジュース)
10時ごろ 建屋で作業開始

午後5時ごろ 作業終了
5~8時 夕食(レトルトご飯と缶詰)
8~10時 免震重要棟でミーティング
10時ごろ 夜勤の作業員を除いて就寝


2011 毎日新聞社 ALL Rights Reserved.
光を広げよう!ALOHA☆MAGIC∞ fromラム♪-Image2552.jpg

===========
これを書いていたら テレビで自民党員が管さんに

総理なのにここを離れるとはなんだ
現場を離れて見に行ったのは パフォーマンスじゃないですか、

みたいなことをきつい口調でいっているのを見たけど。。

色んな見方があるし ラムは議員経験無いから
何とも言えませんけど 素直な感想は

こういう人は、行かなきゃ行かないで
官邸で踏ん反り返っているなんて、と批難するんだろうなぁ
と 思っちゃいましたね(-_-)

まったく… 管さんが完璧とは言わないし
御本人は正義感、国民の味方みたいなつもりかもですが

今、そんな指摘に時間使うことは
パフォーマンスじゃないのかしら?

ラム個人としてはそれより、東電の社長に
現場にいって自ら立ち会ってみなさい
作業員の待遇を改善しなさい
って言って頂きたい気分でした(v_v)

クリーニングします、、

ただ、愛と光と感謝を☆☆☆

∞ごめんなさい 許してね ありがとう 愛してます∞


†まだ読んだことないかたは、こちらも是非お読み下さい。

原発現場で実際に何度も被爆されながら
様々なご自分が体験した実態をお話されてる、平井さんのサイト↓↓↓

“優しい地球 残そう子どもたちに”平井憲夫さん
《原発がどんなものか知ってほしい》


http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html