20071219.jpg
両国にある巴潟というちゃんこのお店へ行きました!野菜たっぷり、魚たくさん、つみれは魚、スープは最後煮詰まり、ちょっと塩っぽかったけどおいしかった(*^_^*)

しめは雑炊でおなかいっぱいでした。やっぱり冬は鍋ですね~我が家は毎週日曜夜は必ず鍋です。写真取るの忘れてしまったので帰りに横綱通りの写真をパチリ☆
 
20071216.jpg
サンディーのクリスマスライブへ行ってきました!サンディーさんの素敵な歌声と生徒さんたちの踊りがとても楽しめました。お客さんはサンディーさんの生徒さんたちが多かったのかな!?衣装が凝っていてタヒチアンではお腹ばかりみてしまった。みんなスマートだぁ(^_^;)
私達が習ってる踊りかたとだいぶ違い、違いについて友達と語り合ってたら帰りの電車乗り過ごしてしまいました_(_^_)_


20071215.jpg

ついに念願のウクレレが届きました~!

くたさらさんに教えていただいたたHPで

なんとなく弾いてみたけど








よくわかならなかった( ̄Д ̄;;

















話は変わって、今日はHULA自主練の日。

今回は4人で、2時間練習。

微熱があったが踊ったら治った気がしたので

練習後みんなでランチをして、ららぽーとを

ふらふらしていたら新しいハワイグッズのお店が出来ていた!

念願のカレオハノのCDはなかったが、一つCDを買った。

そしたら眠気が襲ってきたので帰宅し

CD聞きながら寝た。まだ熱が7度2分くらいあるので、

おとなしくしてなければ。。











昨日から喉が痛い。

月曜から会社で風邪菌が蔓延していて、ウツッタショック!


朝から頭がぼーっとしていて

ミスが多かったし、

これ以上、人にうつしてもいけないし、

明日は絶対休めないし、といろいろ考えた結果

10時半に早退してきました。


しかーし、会社をでると元気になるモノで!?

帰りにイクスピアリにより「カレオハノ」のCDを

探すが、売ってなかった。

仕方なく、パステルプリンを買って帰った。

病のときって甘いものが食べたくなるコーヒー


体にイイモノを・・・・と考えた結果

お昼に食べたのは「ねぎたっぷりうどん」

風邪にねぎっていいんだよね?


あまり眠くなかったが1時頃布団に入ると

すぐ寝てしまい、気づいたら18時だった。

熱測ったら7度5分だった。


夕飯どうしよー。



20071115.jpg


携帯見てたらこの写真発見。

ツリーといえばクリスマス、クリスマスといえばサンタ。

サンタが夕飯プレゼントしてくれたらいいのに、と

あほなことを考えても仕方ない。


残りもので適当に食べよう。













20071209.jpg
大人になってからやる人生ゲームっておもしろい。給料日が嬉しかったり、子供が生まれて生命保険に入るか悩んだり、真剣になります♪

プイリでカヒコ本格的に始まりました。

はじめはチャントの意味を説明してもらった。


ハワイにアメリカから人がたくさんやってきた時代の曲で

アメリカのこと ia Melekaっていうんだって。


これはHULA noho、ノホスタイルといって

座って自分で歌いながらプイリも使うというものです。


難しいよけっこう。

一番だけ教えてもらったけどプイリをずっと手で打つから

手が真っ赤になった。





最近は先生のウクレレ演奏で踊ります。

ちゃんとした曲は舞台用で、ハワイではウクレレ演奏で

家族で踊ったりするらしいので

そういうのも知ってほしいという先生の想いがあります。


「HAWAI'I ALOHA」という曲もウクレレ演奏で歌いました音譜


影響されやすい私はウクレレを弾きたい!

妹が結婚式の引き出物でウクレレをGETしたので

それをもらうことになった。

早速島村楽器へ行き初心者向けの本を買おうと

立ち読みすること30分。

コード読めないあせる音符の読み方忘れたあせる

CDやDVDつきを選べばいいのか、

それとも自分が弾きたい曲がはいってるのを

選べばいいのかわからず、結局買えなかったあせる



ひとつの趣味でいろいろ広がってHULAって楽しいな~

先生がよく言うのは

「当たり前にある空とか木、花、太陽とかの自然に感謝すること」

あまり意識してないけど、そういわれてみれば感謝したいよね目

寒くなった最近は夜湯船に浸かり、今日一日健康に過ごせたことを

感謝するようになりましたニコニコ

ちょっとおばちゃんっぽい!?







会社の宿泊体験施設兼モデルルームが改装したので

土日のどちらかで全社員見学にくるように

案内があったが面倒だったので欠席しようと

思っていたら部長にばれて怒られたシラー

だから今日行ってきた。

モデルルームは見るの好きだから楽しかったし

終わった後部長にたこ焼きごちそうになってそれなりに楽しかった合格


土日はめったに都内にでむかないけれど

ついでだからららぽーと豊洲へ行った。


HULA HAWAIIで来年の手帳を買いました。

20071209.jpg

メルマガを無料登録するとエコバックプレゼント中で

さっそくいただいたチョキ

夏に買ったエコバックがちょうど壊れかけているので

ラッキーだったな。


夜は前から気になっていたハワイアンバイキングへ


20071208.jpg

コールスローがパイナップルドレッシングだったり

面白い食べ物がたくさん&コナコーヒーもあり、満足ニコニコ


バイキングは食べ物の質があまりよくないし、

つい食べ過ぎてしまうけど今回はけっこう満足だった。







10年前から、私を悩ませているシミ。ホクロ。

レーザーとかで取れるなら取りたい。

ネットで調べたり、お店に電話したりしたけど

どうしても後一歩踏み出せずにここまできてしまった。

半年前に、ネットでシミを取る薬を買ったが

それもあまり効果なかった。


会社の人の奥様が西新宿の皮膚科で看護師をしていて、

シミ取りしてるというので、一度電話を取り次いでもらい、

こういうチャンスがあるときに行かなければ!?

と、今日行ってきました。



しかし、施術しませんでした。

今日はホクロを取りたかったんだけど、

シミも相談のって欲しいとシミを見せると

「シミじゃありません、斑点です、うちは斑点やってません」

と、即答でした。

斑点って、化粧品をつけて、日焼けするとしみみたいになっちゃうものらしいね。

化粧品、一切付けないで下さい、日焼け止めもダメ、って。

そしたらそのうちきれいになるよ。って。

え?びっくり。佐伯チズさんや化粧品会社がいってることと180度違うじゃん。


「じゃ、よく考えてまたきてね」と、私がなにも返事してないのに

一方的に言われ、ちょっと、ムカっときたが、

この人、まだ信用できないから施術はやめようと

思い、なにもせずに終了しました。

帰りに「あなたは治る確率1%です」だってさ。

なんじゃそりゃーーーー

だったら分かるように説明せんかい。


けれども私の悩みはとても深く、絶対に肌きれいにしたいので

なにが真実なのかを突き詰めようと

本屋へ行き皮膚の医学書を立ち読みするが、

用語が難しくって、よくわかんない。私カタカナ苦手だし。


結局、佐伯チズさんの初版の本と

皮膚科の先生が書いた本を2冊買った。


20071201.jpg


現代女性の肌は過保護な手入れのせいで自己回復力が

減っているって、まぁそれはうなづけますけどね。



まずこの2冊を熟読し、調べますよ、こうなったら。

情報が氾濫しすぎる中でなにが正しいのか。




上司が、昨日会食に誘ってくださった。


内部統制強化で1年前は5人だった財務経理は

数ヶ月前から9人に増えた。


人間関係も複雑になった。

経験もあって仕事ができる先輩がいる。

マジメで、自分が「絶対」で、間違えに対しては

「そんな言い方で怒るか!?」と思うほど恐い。

詳しくは聞いてないが、7月に入社した人は

たぶん先輩が原因で財務部へ異動した。



私は、考えた。これは、下手にでて

「教えてください」という妹キャラでいくしかない。

そのキャラを演じて数ヶ月。

他の人には恐いのに私にはとても優しい。

自分の仕事を後回しにして、教えてくれる。

給料もらいながら、こんなにいろいろ教えてもらえてラッキーだな、ってくらい。


先輩は社内で、みんながいる前で、怒る。

見ていると辛いときもある、でも部長はそれについて

黙認している様子だったので私はなぜ?と思っていた。

むしろ、財務部の部長も経理部の部長も

とても頼りにしている様子だ。実際経理の知識に関しては

努力してるし、できるしね。


そんな雰囲気なので親会社は私の中の「常識」とはかけ離れた世界だ。


昨日、会食に向かう途中、経理部の部長が

「Iさんは仕事はできるけど、言い方に問題があるんだよね。

それさえ直せばとってもいいんだけど」ともらしていた。

知らなかったが、上司に対してもミスすると恐いらしい。


部長は40代シングル(失礼^^;)キャリアウーマン。

MBA持ってて、12年NYのホテルで働いてらっしゃり、日本でも

名が通っている外資系会社で働いていたらしい。

一緒にいて、確かに優秀な方だと思う。


昨日、「aloha-firstちゃんのやり方は上手い」と誉められた。

一歩引いて、教えてください、の姿勢と

怒られたときは、とぼけた感じで流してるから、って。


部長って、すごい見てる、そして理解してくれてる、

的確なときに的確なことが言える、正統派の上司だなって思った。

誉められれば単純にうれしいし、

いいところも社会での生き方として学ぶところも含めて

部長が「尊敬する女性」になりました。


反省点としては、せっかくの会食、気を使いすぎて

ちゃんと味わえなかったこと。



そして、カラオケへ。。。。

上司と行くカラオケほど気を使うことはない。

きらいだーーーーーーーーーー

既にかなり酔っ払っていた財務部の部長は

「今日は経理部長を落とす」とか意味分からないことを言い出し、

口説いていた。さらりと交わす部長がまた、大人で素敵。



すると「僕もaloha-firstさんと接近したい」と意味わかんないことを言う

男子1名。おいおい、君新婚だろッ

その人と同級生だからけっこう話すけど、いつも温和な人柄の

その裏には一体何が!?とイマイチ心が開けないのだった。

自称「酒・タバコ・女」一切やらないらしいが、男って、

結局だれでもいいのね。うちの夫もこんなんだったらドン引きだなー。








自己満ブログでした。

会社の人間関係もほどほどに楽しめたらいいのではないでしょうか。

もう30手前だし、大人になろう。






土曜日、念願のチャリを購入した自転車


これさえあれば、HULAだって通いやすいし、

食料買って、重い荷物もつ苦しみも減るだろうにひひ



久しぶりのチャリはちょー快適で普段通らない

道を走ると、海辺にちょっとした高台があり、夕日を

眺めている夫婦を発見。いいですねドキドキ



いつもは徒歩10分のスーパーへ行くのだが

今日はちょっと遠出して激安スーパーへ買出しに行った。

タマゴ33円。サラダ菜30円。などなど、すごーい、うれしーベル

沢山買ってもチャリだから重くない。

自分が思いっきり庶民主婦だってことを実感した。


今日は、会社の友達と遊ぶ約束をしていて、

食料が買えたので、パスタを作り家でランチした。

その子は金曜日に退職しちゃったんだよね。

30数名の会社なのに、1年で10人やめてるよ。オイオイ。


唯一の女子飲み仲間だったのに残念です。




数ヶ月前からずーーーっと欲しくて、悩んでいた

afternoonteaのティーセットを買ったのでお茶もした。


20071125.jpg


好きなカップで飲むと美味しく思える。たとえリプトンのティーパックでも。



その子がHULA教えて、っていうので

ちょっと二人で踊った。


カホロだけ教えたけど、

初めての人には伝えないと分からないのに

自分にとって当たり前すぎて、伝えないことって

よくあること?なにから教えればいいのかイマイチ

分からず、やはり体で覚えてもらうしかないですね。これは。