ポジティブ心理学の生みの親が語る「幸せな人」 | 宇宙の限りなき優しさの中で

宇宙の限りなき優しさの中で

大好きな映画や音楽、日々の生活で感じたことを綴ります。

 
「心理学は人々を幸せにすることができるのか?」

この問いの答えを探し続けた心理学者のマーティン・セリグマン教授が、長年の研究でたどりついた 「3つの幸せな生き方」。

それは3種類の異なった生き方で、
「楽しい人生」「夢中になる人生」「意味のある人生」 とのこと。


セリグマン教授は非常に幸せな人々に対して
「彼らは他の人々と何が違うのだろうか?」 と問いかけ続け、
ある理由が判明したと話されています。

彼らは信仰心が強いわけでもなく、体型が良いわけでもなく、
お金がたくさんあるわけでも、見た目が良いわけでもない。

そして、良い出来事が多いわけでも、
悪い出来事が少ないわけでもなかったそうです。


では、その理由は?

それを知りたい方は、下記の記事をお読みください。

「3つの幸せな生き方」 についても語られています。


幸せな人の共通点は 「セミナーとかに参加しないこと」
ポジティブ心理学の生みの親がセミナー会場でぶっちゃける



興味深かったのは「楽しいことをした時にはその気持ちは矩形波のようにしばらくすると元通りになり、他人を助ける慈善的なことをすると、その効用は長く持続する」と話されていたところ。

利他愛が自分にも幸せな効果をもたらすのですね。

自分のためにと高額なセミナーなどに行く時間とお金は、
親しい人たちとの交流に使ったほうが幸せな生き方のようです。



今回の曲は、映画『SING/シング』より トリー・ケリーの歌で
ドント・ユー・ウォーリー・アバウト・ア・シング』。


Don't You Worry 'Bout A Thing / Tori Kelly