まえ紹介させていただいた
節約アイテムのひとつ

オールパン



買ったばかりのころ
2回ほどパンを作ったことがあって


材料をすべてお鍋のなかに投入
手でこねこね
丸めてそのままお鍋で発酵


フィンガーテストしてガス抜き
6等分して丸める
ベンチタイム
そのままさらに発酵させる



冬だったので
鍋ごと(蓋をするよ)コタツのなかで
温めながら発酵させた覚えが。


いい感じに膨らみましたよラブ
火にかけて焼きますーメラメラメラメラ



出来上がりました爆笑パン
外が香ばしくて、中はふんわり

美味しそうでしょ?



最近はもっぱらホームベーカリーで
つくる食パンばかりでしたが


オールパンのこと書いていたら
これで作るパンが
食べたくなりましたよだれ飛び出すハート


いまは気温も上がってきているので
発酵に苦労しなくていいかも


今年の花粉症シーズンから
平日は小麦を食べることを
控えているので
鼻が悪いひとは
牛乳など乳製品、小麦粉、砂糖は
極力減らした方がいい
という説をよく見かけるし


ワタクシの専属整体師さんも
せめて花粉症の時期だけでも
やめられたらいいと思うよ~

というアドバイスいただいてて

でもねぇ

やっぱ、小麦も牛乳もチーズも
大好きなのでね

0(ゼロ)には出来ないから

なるべく平日だけでも
口にしないように頑張ってます


まぁ、守れない日もありますよてへぺろ


小麦粉は控える、って
パン、だけじゃないもんね

うどん、ラーメン、パスタ
ケーキなどお菓子

ぜんぶダメなら
食べるもん無くなるぅガーン


とはいえ、、

アレルギーで食べられない方たちの
苦労を思えば、、、

なに甘えたこと言ってんの?
ですよね驚き


日曜日に余裕があったら爆笑
めちゃ久しぶりの
オールパンでのパン焼き

トライしてみたいなぁ



本日は2回目の
「またねバイバイ」ですね笑