【バリ島旅行 16】 タマンアユン寺院 | *Travel Note*

*Travel Note*

クアラルンプールからの旅の記録。
東南アジアを主とするホテル日記•食日記•観光記/時々マレーシア情報



書いてて飽きてきてしまったバリ島旅行記再開しま~すガチャピン

バリ島一美しいと言われるタマンアユン寺院に行きましたキラキラ








こちら、訪れた日がバリ人達の休日でもあったらしく、バリ人と観光客で

更に激混みな観光地となっていました。










橋を渡り門をくぐると、噴水や芝生の広場が寺院前にあって、

島民たちの憩いの場ともなっているようです。










お弁当を広げ、ピクニックを楽しむ家族連れ達も沢山。

境内の周りを1周できるようになっていて、そこをあるいて1周。










今日は、ヒンドゥー教の行事のある日だったようで、境内ではおばあさんがその準備を

していました。









































































































周りも緑で囲まれ、池に蓮の花が咲き、お寺に来たというより公園に寺があるという感じです。

島民の憩いの場となるのも納得です!










建物をもう少し観察するには、人が少ない時に来た方が良さそうです。










帰りも御多分にもれずしっかりバイク渋滞でした










歩道に沢山の出店が出ていて、なんだか日本のお祭りのような感じでしたよニコちゃん



【タマンアユン寺院】
1634 メングウィ王国の国寺
メルと呼ばれるアグン山を模した塔が10基
2重のメルを見る事が出来る(3 ~11重の塔が一般的)
屋根は高ければ高いほど格式高いとされる。




  ❤ご訪問ありがとうございます❤
ブログランキング・にほんブログ村へ