浄水器フィルター交換3件 | オール浄水

オール浄水

オール浄水のススメ

今回は安城で1件、名古屋で2件のフィルター交換でしたニコニコ

カンカン照りで、吹き出す汗をぬぐいながらの作業アセアセ

 

まずは1件目、安城のお客様キラキラ

蓋を開けると、かなりの汚れアセアセ

砂や鉄サビなどが見えました。

 

フィルターを取り出すと、本体内の底にもたくさん!!

表面には薄くアブラも浮いていました。

 

 

 

 

 

 

次は名古屋のお客様キラキラ

やはりコチラも、左の新品と比較すると

フィルターは茶色になっていますガーン

 

 

 

 

 

 

本体内に溜まっていた水にはアブラも....。

 

でも最近は、これくらいが普通なんです。

逆に言えば、どれだけ水道水が汚れているか、ということ。

ホント、すべての家庭で浄水器を使って欲しいと思います!!

 

 

 

 

 

最後、3件目の名古屋のお客様キラキラ

実は2件目のお客様とは徒歩2分程度のご近所様ニコニコ

 

 

フタを開けた時は、「あれ?こちらはあんまり汚れてないな...」

と思ったのですが、取り出したフィルターはしっかり茶色でした。

 

 

 

 

 

写真を撮り忘れたのですが、アブラも浮いてて、

本体内側が少しヌルヌルする感じ。

 

拭いたタオルも、こんなに茶色になりました!

 

時間をかけて、しっかりお掃除。これでまた、安心してキレイな水が使えますね!

 

最後に、この白い水の写真。

 

これは「空気抜き」という作業中のものです。

通常、水道管内には水だけが入っていますが、

交換作業中には空気が入ってしまいます。

 

作業が終わって通水すると、その空気が水圧で細かな泡になり

白く濁ったように見えるのです。

 

この水には、本体内に溜まっていた汚れた水も

多少混ざっている場合もあります。

 

そこでお客様には「蛇口を3-5分ほど開けて

白い水が抜けて透明な水になるまで流してください」と

お願いしています。

 

 

 

浄水器詳細は右矢印こちら(HP)