今回は作業前にお客様から
「なんとなく水が生臭い」
と、お聞きしました。
ただ、塩素臭やアブラ臭さではない、とのこと。
であればフィルター自体の
除去能力が衰えたワケではなさそう!
では、原因はなに![]()
![]()
![]()
どんな原因があるか考えながら
早速フィルター交換作業![]()
こちらのお宅はマンションで
浄水器は玄関ドア前のパイプボックス内に設置してあります。
↓こんな感じです。
※写真は今回のお客様ではなく、別のお客様のものです。
このように、
浄水器自体はコンパクトなので、マンションでも設置は可能です![]()
ただ、こちらでは他のパイプと干渉しないように
奥まったところに設置してあります。
そのため浄水器の内側を目視することはできないので
これまでも手探りで奥まで清掃していました。
「そこで、ご提案なんですけど…」と奥様。
硬めのスポンジたわしと
ペットボトルの水をご用意されていました。
このブログでも何度か紹介していますが
浄水器内に残った水(フィルターに濾される前の水)に
アブラが浮いていたり
浄水器内側がヌルヌルするようなお宅もあります![]()
とはいえ、洗剤などを使うワケにはいきません![]()
なので、いつもタオルでゴシゴシと
時間をかけて丁寧に掃除しています![]()
しかしこちらでは上記のように、内側が見れない![]()
その結果、落としきれない汚れがあったのかもしれません。
そこでご用意いただいたスポンジを使って
奥まで汚れを取り、再度水を入れて吸い出す…
という作業を3回行いました![]()
2回目までは、吸い出した水に砂や赤サビが混じっていましたが
3回目はしっかりキレイになったことを確認しました![]()
通水後、お客様からは
「なんとなくだけど…生臭さは消えたかも」
と教えていただいたので、一安心![]()
いつも完璧な掃除をしているつもりですが
もしかしたら取りきれなかった汚れがあったのかもしれません・・・
反省とともに、いい方法を教えていただいた
お客様に感謝!
な交換作業でした![]()
浄水器の詳細は
こちらから


