引き籠ってみた。 | 新潟市 中央区 手作り石けん&フラワーゼリー&レカンフラワー教室『河童香房ALL GREEN』

新潟市 中央区 手作り石けん&フラワーゼリー&レカンフラワー教室『河童香房ALL GREEN』

アロマやハーブなどを使って、わくわくしながら河童が遊んでいるかもしれない感じの香房で、犬の石鹸、お肌に優しい石鹸やクリームなどを結構真面目に作っています。作って楽しい、食べて美味しいフラワーゼリー教室も好評開催中です。

今日はあそこに行って~ここに行って~ルンルン

 

って思ってたけど、明日からまたいろいろあるわけで、

週末には簡単に変更できない大事な予定も入っていることから、

暑い中だし、今日は思い切って引き籠り決定!

 

まずはゴーヤの近くでやたらと成長したレモンバーベナを

 

 

飲み切れないので蒸留し、

 

 

あとはひたすら、熟成させていた石けんの

カットやら面取りやらスタンプ押しやら梱包やらを黙々と(笑)

 

ほぼ一日こんなことをしていたら

 

 

菊型の塩石けんとか、河童の頭にしかみえなくなってきたのは何でだろう。

 

で、結局最後まで終わらなかったのよ。

これは引き籠って大正解だったね。

 

そんなわけで細かい作業が進んだのは良かったのですが。

 

石けんにスタンプを押した時にね・・・

 

脇を締めて肩甲骨を寄せずに腹に力を入れて~とか、

体幹を意識してジワジワ押してみてたら、

 

まさかの

 

 

石けん破壊Σ( ̄□ ̄|||)!

そんなに力入れたつもりなかったんだけど!こんな激しいの初めてよ。。。

 

これはさあ・・・ある意味進化なのかなあ(笑)??

喜んでいいのかなんなのか・・・石けん屋さん的には複雑w

 

でもねぇ、何が良かったんだか?

金曜日、シルシャーサナをしてた後に身体の重心が変わったというか、

途中から急に身体が軽くなった気がして、

あれ?と思って、試しにやってみたらバカアーサナが楽に出来たんですよう。

軽いから全然力を使ってる感覚もなくて、無駄に頑張ってないから筋肉痛にもなってなくて。

 

その時の感覚に似てたかも。

力を入れなくとも身体を使えるってこーいうこと??

いちいち石けんを割ってたら、ちょっと違う気がするけど(笑)

 

腕に余計な負荷をかけない為には、

きっとこの感覚に慣れて加減を覚えた方がいいんだろうね。

 

ちなみに3つ目には上手に押せるようになりましたよw

せっかくなので、継続させたいと思いますがー

 

でも金曜日だって、これまでの積み重ねが良かったんであって、

毎日逆立ちだけしてたって、ダメなんだろうねぇ。。。( ̄▽ ̄)

 

 

さて、明日はハーブインストラクター講習です!

2か月振りのハーブランドシーズン、楽しんできたいと思いますっ照れキラキラ

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
レッスン詳細はこちらを参考にしてください。

⇒河童香房ALL GREEN入口

 

お問い合わせ、ご予約は
⇒こちら(河童香房ALL GREENお問合せフォームへ)
または info@midorinokappa.com まで。

*FBやインスタのメッセージ機能、LINEなどからでもOKです!

 

教室のスケジュールは以下よりご確認ください。

⇒スケジュール

⇒Google カレンダーへ

*出張講座以外のレッスンは基本的に空いている日時からご都合の良い日をご予約いただいて、お好きな講習をお申込みいただくスタイルになっております。おひとりずつ、きちんと向き合えるレッスンでありたいと思っていますので、おひとり様のお申込みも大歓迎ですよグリーンハーツ