第2回定期テストの個票が配布され、その個票を持って、塾の面談がありました。



そこで、来年度から英検3級、凖2級、2級、凖1級、1級の問題形式が変わることを知らされました。

今持っている英検の過去問やら対策本などではこと足りない可能性大💦

ということで、1月に3級を受けちゃうことになりました。

1月に漢検も3級受ける予定なのに、大丈夫か?


あ、漢検4級は無事合格しておりました。


とりあえず、パス単から週に50単語×2回づつ、塾でテストしてくださることになりました。



そして、数学。

先生もがっくりくるかと思いきや、予想通りだそうで。

うちの塾は、私立、公立、色々な学校の子が通っていますが、偏差値の高い学校より、娘の学校の数学はずば抜けて難しいそうです。

そのまま教科書通り勉強しても、平均点取れないそうです。

基礎は知っていて当たり前。その基礎を理解した上で、応用ってだけじゃなく、そうきたか?的な捻りがあるそうで、以前、4年生の定期テストの問題が先生自身解けず、お持ち帰りして、1時間以上考えても解けず、、、何時間か、かかってようやく解けたってこともあったそうです。


「娘さんの学校は、基本地頭良い子が多いですが、今回の数学の平均点からもわかりますように、難しいです。しかし、答えをみると、あー、そういうこと!と納得できるという子が多いのも、ここの学校らしさです。そして、そーいうこと!と、理解したつもりでいると、この学校で数学で平均点をとることは、難しいです。」


と、言われちゃいました。


基本、問題集は、最低3周(まるで銀本、スーパー過去問みたい)

そして、その上に応用問題集、ハイレベル問題集を2、3周しないと、平均点超えてこないらしいです。


それもこれも、国立大受験を見据えているということもあるそうです。


ということで、担当の先生が変わるそうで、かなり数学に長けてる先生にするとおっしゃってました。


部活に勉強に、本当に忙しすぎて、大変ですが、それが当たり前なのが、娘の学校のようです。


がんばれー!