アレンエドモンズの通販店舗の店主ブログを御覧頂きありがとうございます
こんばんは店主です。
今回は革靴の形状を保つことや 乾燥などにも役に立つシューキーパーの素材選びについてお話ししたいと思います。
シューキーパーって意外といろんな素材がありますよね~
結構迷う方が多いと思いますので今回の内容をぜひ参考にしてください
価格が高いほど機能性がいいことは確かですがそれ以上に大事になってくるのがどのサイズのどの素材のシューキーパーを使うかです。
値段を優先しすぎて合わないものを選んでしまうと型崩れの原因などになるのでこの点は是非とも押さえて欲しいポイントです。
型崩れを起こしてしまうとせっかくのおしゃれな革靴もだらしない印象になってしまうので
この点には十分気をつけましょう。
型崩れしていない革靴を履くだけできっちりしたビジネスマンに見えますね!(^^)!
シューキーパーには木製以外にもプラスチック製など色々ありますが
一番おすすめなのが木製のシューキーパーです。
形状を保つことはもちろんですが 吸湿力も優れているのでシューキーパーの中ではダントツで木製のものがオススメです。
アマゾンより抜粋
https://amzn.to/2CNaAVa
ただ木製のものは少し持ち運びがしにくいので旅行やお出かけなどに持って行くのには軽量のプラスチック製の方が向いています。
機能面に関しては木製の方が優れているので、場面に合わせて使うのがベストです!(^^)!
木製は吸湿力があるので 足がの匂いが気になる方などは木製が特にオススメです。
今回はシューキーパーの素材についてお話しさせていただきました。
プラスチック製のものは100均などにも売っており安いのでプラスチック製を使う方もいらっしゃるかと思いますがビジネスで毎日革靴を履く方には断然木製がオススメです!(^^)!
店主は高級革靴ブランドのアレンエドモンズの通販店舗を運営しております。
おしゃれな革靴をたくさん扱っておりますので是非ともご覧になってみてください
通販専門店アレンエドモンズセレクトはこちら☟