代表です。
チーム練習会は気温5~20℃、朝は気温が低く時間が経つにつれて暖かくなり、この時期はウェアーの調整が難しい日。
風は前半弱くて後半はかなり強い。
参加者は代表、副代表、K藤さん、N妻さん、Kさん、U山くん、S野さん、W辺さん、I気くんの9名+ゲストに函館のI藤さん参加の計10名。
今回はあいの里から新篠津~月形~青山ダム~当別の108kmコース。
参加者10名でミーティング
朝はまだ肌寒く、当別まではゆっくり集団走行して、新篠津までの直線道路でK藤さんがスピードUP。
当別の交差点はまだ余裕
これにN妻さん、U山くんと自分の4名が乗り、向風基調の中38~40km/h付近で高速ローテ―をして、もうかなりキツイ状態。
あっと言う間に新篠津のセイコマに到着して後続と合流して月形に向かう。
先着はN妻さん
自分とU山くんに少し離れてK藤さん
KさんとW辺親子
S野さんとI藤さん、副代表はマイペースで到着
月形まではゆっくりペースで走り月形のセブンで補給休憩。
気温が少し高くなり少しづつ薄着に
談笑しながら補給を取って青山に抜ける約2kmで100mのぼる丘越え。
ここでU山くんとK藤さんが抜けだす。自分とI気くんが追走して徐々に差が縮まり山頂付近で合流。
下りで二人に先行されて、後続を待って青山ダムまでの緩い登り。
K藤さんとU山くんは先頭争い
I気くんと一緒にダウンヒル I気くんはかなり強くなってますねー
Kさんは爽やかにくだる
I藤さんは前日飲み過ぎですが走りは軽快
副代表はまだ仕上がり途中で登りが少しキツそう
W辺さんとS野さんは楽しくダウンヒル
ここでKさんがタイムアップで帰宅。お疲れ様でした。
青山ダムまでは始め集団で走るが徐々に人数が減りN妻さん、U山くん、W辺さん、副代表と自分の5名になり、そこからN妻さんとU山くんが先行する。
自分は途中からマイペースで上がりゴールのダム付近でU山くんをパスして前はN妻さんのみだがなかなか差が縮まらずそのままゴール。
トンネル前の駐車場でヘロヘロになり、座り込んでメンバーと談笑。
N妻さんは朝に手稲を1本上がってから練習会に参加で疲労のある中、流石です。
疲労困憊になり座り込こんでの休憩 疲れたー
ここから向風の中、しばらくみんなでゆっくりローテ―して走るが、当別ダムの下りでN妻さんが前に行きたそうなのを後ろで見て、自分が後ろからアタックをかける。
U山くんと副代表が飛び出しそのまま先行するが、自分は後ろの集団に戻ろうと脚を緩めて後続を待つと、K藤さんがカウンターアタック。
これに乗ろうとするが脚が消耗して、つききれず宙ぶらりんになりツライ状態。
そのまま耐えて走るとK藤さんが先行グループに合流。
約100m離れての距離に耐えて走っていると副代表が下がってきて一緒に回して少し回復。
U山くんを吸収して先行するK藤さんを追いかけて当別の左折する交差点で何とか追いついて後続を待つ。
もう脚が残ってない・・・
当別のセイコマで最後の休憩を取って談笑したあと爆風の中、集団で強風に耐えて走りスタート地点のあいの里の到着。
函館のI藤さん、遠くからお越し頂きお土産まで頂きありがとうござました。
とても楽しかったです。
次回の参加もお待ちしています(^^)
メンバーと解散して強風と残って無い脚で何とか帰宅の140km。
今日もメンバーとかなり追い込めて良い練習になりました。
参加の皆さんお疲れ様でした!