代表です。
今回のチーム練習はツール・ド・北海道市民レース前なので本戦に近いルートでチーム練習会を行いました。
ルートは第2回練習会と同じ、あいの里~新篠津~月形~青山ダム~当別~あいの里の108kmコース。
気温は約15~22℃。天気は晴れ時々曇り。
朝はアームウォーマーやレッグウォーマーが必要な温度。
自宅を6時に出発し予定より少し遅れてあいの里のコンビニに到着。
少し遅れて申し訳ありませんでした。
チームメンバーは副代表、S野さんと練習会に初参加のI気くん(小6)と自分の4名。
I気くんのお母さんが車でサポート。
I気くんはいままで走った最長距離が70km程度なので今日完走できれば初の100km超え。
ルートや休憩場所、注意事項を説明して6時45分頃スタート。
当別までアップで30km/h以下でローテーをして走行し、当別のローソンから新篠津までは一直線の走りやすい道。
練習会初参加のI気くん
今日はツール前の追い込みが目的なので、ここでペースを上げツール参加の副代表のトレーニングでペースを上げる。
35km/hから徐々に40km/hまで上げて副代表と高速ローテーしながら限界近くまで追い込み新篠津のセイコマに到着し後続の2名を待つ。
直線で結構頑張ったI気くん
ペースが上がり少しお疲れ気味なS野さん
少し談笑してから月形に向って走り出すと、S野さんが少し遅れて自分が前を牽いて前の2名を追う。
横風で先頭と少しづつ離れていき右折箇所で先頭2名が待っていてくれて、合流してから4名で月形のセブンに到着して補給する。
集合写真。I気くんとS野さんは結構脚に来てる模様
ここから青山ダムまでは登り区間。
当別ダムまでの登りでペースを上げ副代表と一緒に登りをクリアー。
後続を待って青山ダムに向う。
ここは緩い上がりが長く続き、途中までI気くんも頑張るが遅れ出し、副代表と二人でいいペース追い込み山頂のトンネルで折返し。
かなり頑張ったのでお疲れモードな2人
登って来るI気くんとS野さんを下りながら吸収して青山の休憩所でトイレ休憩を入れ談笑。
青山の休憩場(道民の森案内所)は当別のシンボル:フクロウがモチーフの建物
ここから当別まではゆるい下りで横風。
4名でのローテーで一定ペースで走り、徐々にS野さんとI気くんが牽けなくなり遅れだす。
副代表とここからペースを上げ高速ローテー開始。
かなり疲労もたまり当別の左折地点の手前でダウンをして後続2名を待って一緒に当別のコンビニで補給休憩。
ここでI気くんが離脱。距離92kmぐらいで初の100km超えには届かなかったけど、かなりいい練習になったと思います。
次は一緒に100km超えしましょうね(^^)
当別からあいの里は強烈な向い風。
ダウンで走る予定が結構頑張らないと進まず、インナーでくるくる回しながらあいの里にお昼すぎに到着。
副代表とS野さんと別れ、ここから風と格闘しながらヘロヘロになり帰宅の距離140km。
久々のロング練習はツール前にいい追い込みになったと思います。
来週レース参加の皆さん頑張って来て下さい。
練習会に参加、サポートの皆さんお疲れ様でした!
追記:前日土曜日はアレグロメンバー4名で札幌競馬場でピクニックをしてきました。
自分ははじめての札幌競馬場は曇り空。綺麗で子連れ家族も沢山来ていました。
今日のお昼は手作りお弁当。 (左)S野さんの三段重は手作りローストビーフも入っている (右)副代表嫁のお弁当はワインに合うグラタンなど どれも美味しーい!
副代表嫁&S野さんのお弁当がめちゃウマ(馬)ー(*^_^*)
ごちそうさまでした!!
仕事の途中参加で飲めなかったのが残念でしたが、久々にやった競馬も3Rやって3R目で元を取り返す大当たりで楽しいレクでした。
今度は家族も連れてチーム皆で行きたいですね!