ロードレースビリのアラフォーが1年でどれだけ成長するのかの話@サロベツ100マイルロード | Allegro(アレグロ)

Allegro(アレグロ)

Allegro(アレグロ)自転車ロードレースクラブチームに関する情報をお知らせしています。

どうも、お杉ちゃんです。

7/23に豊富町で開催されました、サロベツ100マイルロードレースに参加してきました。

↑ザ・北海道な景色のコース

 

私は、副代表夫婦と前日入りしました。

今回は革命です。実は私のバイクはサイクリングレベルのもので、重いし遅いんですが、副代表が自分の練習用ホイル(レーゼロ?)がつかないかと色々考えてくれて、なんとつけることに成功!すごいですね!スイスイ進みます!感動しました!

副代表とアレグロ新メンバーのW辺さん親子と試走を行い、夜は夜で前夜祭も大いに盛り上がり、アルコールというガソリンも入れ、ぐっすり寝てレースに挑みました。

夏だけど美味しいすき焼き

 

レース当日は5時過ぎに会場入りし、キャンプしていたチームメイトののづさんとクドさんに挨拶。

レース前まではどんより雲で風も強く肌寒かったのですが、そこは毎年晴れのサロベツ。期待を裏切らず、晴天となりました。

 

私は、Lクラスで1周20㎞のコースを2周。登り下りのあるコースですが、最近は手稲山を週1回以上練習に取り入れていたので、脚はある程度大丈夫と思っていました。

 

Lは、C-1と同時スタート。別格のY田さんとC-1の男の子たちが先導。私もついていけるところまでは行こうと思い、一番後方でつらくない程度に走りました。しかし、最初の坂で少し遅れ、何とか追いつきましたが、今回のコースで一番長い坂がやってきました。さすがにこのままついていくとオーバーペースだなと思い、自分のペースで上りました。すると、女の子(Hちゃん)が集団からちぎれてしまったようなので、「2人で行こうか」と声を掛けました。そこからは、私が先導して2人旅。

途中、S5W辺さんとC‐2のI気くんに抜かされましたが、彼らは1周です。私はもう1周あるので、体力を温存しつつ走りました。

スタート地点に戻り、2周目。Hちゃんもついてきています。彼女は2周は初めてだったようで(あ、私も初めて出るレースです)、「あともう1周頑張ろう!」と大人気出して声を掛けました。

 

↑ちょっとカッコつけて手を挙げてます

 

平坦の道は風が強いこともあって、本当は2人で回したかったのですが慣れていないのか作戦なのかなかなか前に出てくれません…。

運よく先にスタートしたクラスの方に追いつき、少し引いてもらいました。でも、最初の坂に入ると、その方ちぎれてしまったので、また私が引きます。二つ目の坂で少し仕掛けたのですが、なかなかしぶとい。ついてきます。後半のアップダウンでもスピードを上げていき、アウターに入れたまま登りも行きました。引き離そうとしますが気配は変わらず。最後の坂でスプリント勝負になると覚悟しました。残り1㎞。スピードをさらに上げたところ、…あれ?左のふくらはぎに違和感。

 

ま ず い!!!

 

スプリントを仕掛けた時には、完全に両ふくらはぎが攣ってしまいました。スピードも落ち、Hちゃんに抜かされ悔しくてでも痛くて。

思わず「くそぉ」と声がもれました。

↑ヘロヘロでゴール

 

悔しさが込み上げてきて、あぁ、わたし表彰台上りたくて勝ちたかったんだなと思いました。

少し落ち着いてから、Hちゃんを見つけ談笑。記念写真をとって「次のレースでまた!」と別れました。

↑本人了解を得ていないので一部加工。Hちゃん笑顔さわやかでかわいいです。

 

その後、S3、S2、エリートのレースを応援。

表彰式では、6位まで入賞とのこと。私は4位で単独では初めて賞状をもらいました!!嬉しいものですね。でも次は、もっと上の賞状が欲しいう欲が出ちゃいました。

もうビリだとは言わせないよ!また練習頑張ります☆