不妊治療マンガ 初人工受精2 | 不妊治療DE1000万円

不妊治療DE1000万円

過去の不妊治療をエッセイ漫画にしています。

この漫画はリアルタイムではありません。

2016年から始めた不妊治療の過去のお話になります。

ドシローは不妊治療の末に2022年第一子に恵まれております。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 



 

こんにちは。(^_^)

ドシローです。

はじめましての方はどうぞよろしくお願いします。

(「不妊治療DE1000万」を最初から読む場合はコチラからどうぞ。)

(端的にドシローが今後どう苦労して妊娠したかを知りたい人はブログ内の「私の不妊の原因と対策」の記事をお読みください。)

 

 

今回の話は 人工受精の後のお話です。

漫画の中で 読んでいる本は↓です。

 

初心者にはいい本です。

初心者にはいいと言いましたけれど 初心者はこの本でも難しいです。(^o^;)

ホルモン説明とか薬とかの説明はもう一度読んだくらいじゃ頭に入ってきません。

ただ、不妊治療してる間に だんだんわかってきますので 手元にあるといいですよ。(^_^)

さらに上級の本が欲しい方は 「 生殖医療の必修知識」↓

 

 

がおすすめです。

こちらは医師が読む専門書になりまして 専門医認定試験の教科書にもなるようです。

なのでめちゃくちゃ難しいです。(^_^;)

アマゾンや楽天じゃ手に入りません。

でも怪しげでよくわからない ネット情報よりは確定的で信頼が持てます。

この頃の私は買ってませんけどね。

というかこの頃は存在すら知りませんでした。(^o^;)

 

 

 

この頃はというかずっとリセットすると梅酒飲んでました。

気にしない気にしないと言いながら、いつも「妊娠してるかも~。」と頭の隅で思いつつ、来てしまうリセットに 一人で酒を飲んでました。( ;∀;)

 

 

 

ところで 2025年10月で Windows 10が終了する そうなんですよね。

それで私のサーフェスが 更新されなくなるようで、 今回 、その後にネットを切断して 絵だけ書いて スマホに送って投稿できるかと今回 試してみました。

うん 、 一応できることは分かりました。

でも厳しいですな~。(^_^;)

やっぱり 新しく買うしかないのかな…。

(これ買ったの2018年なのですが、7年で強制買い替えってマイクロソフトひどくないですか…。

サーフェスってマイクロソフトの自社商品なのに…。)
 続けて使う方法としてLinux とかを落として無理やりメディバン(現在使っているお絵かき無料ソフト)を入れる…。という方法もあるようですが…ガジェットに疎い人間には厳しいですね…。

何かいい方法知ってる人がいたら教えてください。m(_ _)m

 

 

 

ではでは読んでいただいてありがとうございました。(^_^)

 

 

 

イベントバナー