とりあえず・・・再検査は逃れたい
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

発熱ダイエット

一昨日、38度超の発熱。

そのままダウン。


昨日も、ダウンのまま。


何も食わずにいたため、なんと、6kg超のダイエットに成功!


・・・リバウンドすんな、これ。



体重 85.7kg
ウェスト 不計測

banner_02.gif人気blogランキングへ

昨日のエクササイズ

腕が悲鳴を上げるまで・・・。



腕立て 50回
腹筋 0回
スクワット 0回
ダンベル 左右各60回


体重 不計測
ウェスト 不計測

banner_02.gif人気blogランキングへ

切磋琢磨

毎度、生まれ来る息子(確率50%)のために、名前を考えているオヤジです。

今回は、結局、名前の候補まで到達しなかったのですが、いろいろと考えたので、そこら辺を。


如切如磋者、道學也。

如琢如磨者、自脩也。 (「大学」)



(読み)

「切(せっ)するがごとく磋(さ)するがごとし」とは、学を道(い)うなり。

「琢(たく)するがごとく磨(す)るがごとし」とは、みずから修むるなり。


(意味)・・・自己流

「(象牙などを)切ったり、研いだりするように」とは、学問を修める方法である。

「(玉などを)叩いたり、磨いたりするように」とは、人格を高める方法である。




以前、「切磋」も「琢磨」も、同じような意味だと思っていました。

どちらも、“宝玉を丁寧に細工する様子”で、「切磋琢磨」と言えば、「努力して人格を磨くこと」だと理解していました。

どちらかと言えば、「ライバルと競争して、能力を高めあうこと」という意味で使われることに、なんとなく違和感を持っていました。

・・・別に、間違った使い方とは思いませんが、感覚的に、“自分自身”に使う言葉のように思っていました。


で、首記の文を見て、「もしかして、切磋と琢磨は違う意味じゃない?」ということに、初めて気がつきました。


「切磋」とは、「切って研ぐ」わけです。断面は尖ってきます。これが、「学問を修める」ことなのです。

「琢磨」とは、「叩いて磨く」わけです。断面は丸みを帯びてきます。これが、「人格を高める」ことなのです。


学問は、正邪を峻別する「鋭さ」を身に着け、人格は「円満」に・・・っていう、“対立概念”じゃないでしょうか?


いや、あくまで、「自己流」っていうか、そのように“私が思った”だけです。

ただ、何となく、「これ、合ってんじゃない?」と言う気がしないでもないです。


そうすると、「琢磨」っていい名前だなぁ・・・って思ったり、「切磋」も、“尖った”男っぽい名前になるなぁ・・・って思ったりします。

ま、名前の候補にはしませんけど。



banner_02.gif人気blogランキングへ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>