常陸風土記の丘その2 | すみれ色の宝箱

すみれ色の宝箱

綺麗なもの、ロマンティックでかわいいもの、
クラシカルで美しいものが大好き♪
日々の気持ちや出来事を忘れないためにも、記録します。

しだれ桜をスペイン語で何ていうのかな?と辞書で調べてみたら

Cerezo lloron

と出てきました。

llorar 泣く

なので、涙を流す桜??辞書に出てきたけどホントかなと思って、英語でもしだれ桜って出てくるか辞書を調べてみたら

weeping cherry

嘆き悲しむ桜?ん?

枝をたらすこともweepというそうです。


しだれ桜を見て泣いているような姿と感じる感覚は日本人にはないかなーと、

そもそも桜は桜で、種類をあれこれ細かく分類したがるのが日本人的?と思ったり


まあなんかよくわからなくなったところで、先日の茨城県石岡市の風土記の丘の続きです。


園内は大変広く、(古墳群と書かれているところもあったので、古墳もあるようです)

橋の両側は、湿地?帯なのかな?ススキかアシか??イネ科のような植物がたくさん生えている場所がひろがっていました。
















しだれ桜と湿地帯





園内とても広いので、桜ものんびりとのびのびと生えているように見えます^^


大きな桜の木の下( ̄▽+ ̄*)











八重咲でこぶりなフリフリした枝垂桜、可愛いですラブラブ



























菜の花の手前に生えている紫色の花、石岡市の田んぼに結構みえたので、もしかしてレンゲソウ??!

と思って車を降りてみたら、残念ながら違いましたー^^;


昔はどこにでも生えていましたが、今はレンゲソウ、見られなくなってしまいましたね。。。

レンゲ草と忘れな草と矢車草は子供の頃から大好きだったお花、

忘れな草や矢車草は最近は園芸用でもたくさんでていますが、レンゲ草はないですものねえ。

レンゲ草が見たい~







帰り際、お団子屋さんがでてていて、行列ができていました。

飛ぶように売れていましたよ。



左から、きなこと中に黒蜜、胡麻、海苔、苺あずきクリーム



どれもおいしかったですが、この苺のお団子、お団子の上にあんことホイップクリームと苺がのっているのですが、あずきとホイップクリームも合いますね。

美味しかったです。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村